コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鈴木鋭智オフィシャルブログ

  • トップページ
  • プロフィール
  • 社員研修
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • お問い合わせ

出版

  1. HOME
  2. 出版
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

【伝え方が9割】あのベストセラーの「ドラマ化」が頭おかしすぎて嫉妬するレベルである件

ベストセラー「伝え方が9割」にはマンガ版もありますが、 まんがでわかる 伝え方が9割   実はドラマ化もされていたそうで。 「77部署合体ロボダイキギョー」   え? タイトルとリンク間違ってるって? […]

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルライティング

【クリエイターあるある】突然、全面書き直しを迫られる・・・それは◯◯のサインかもしれない件

朝日小学生新聞の連載で、初めて入稿後に書き直しをしました。 担当編集者いわく「文中に出てくる作品名が、大人の事情でNG」と。 この部分を他の例に差し替えてほしいという要望でした。   でも、実は私も書き直しをし […]

2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) セルフブランディング

【あの神業が書籍に!】イルサルト末廣さんの新刊、いろんな意味で「必読」である件

普段、「友人が出版デビューしました」くらいでは宣伝しないんですが、 今回は別ですね。   なんたって、 本の中に私が登場しますから!!(笑)   「15000人のエリートを指導してわかった 装いの影響 […]

2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 大学入試小論文

新刊「小論文のオキテPRO」各章の見どころをチラ見せします!!

いよいよ発売です! 「資料と課題文を攻略して合格答案を書くための 小論文のオキテPRO」 https://amzn.to/3pzKNXU 12万部のベストセラー「小論文のオキテ55」から丸10年。 パワーアップした各章の […]

2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 大学入試小論文

【小論文のオキテPRO】「PROって何よ?」というご質問にお答えします!!

いよいよ発売されました! 「資料と課題文を攻略して合格答案を書くための 小論文のオキテPRO」(KADOKAWA)   「PROって何よ? MacBook Pro?」 そんなご質問にお答えしようと思います。 & […]

2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 読解力

【絶版、回収】「誤読したまま引用」という致命的なミスの話が他人事とは思えず背筋が凍る件

本を書く人間として、ゾッとするニュースです。 「ウルトラマンの『正義』とは何か」の内容に誤り、回収・絶版に   本の中で大江健三郎氏の論考として要約・紹介されたものが 実は切通理作氏が大江氏の論を批判した文章だ […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 出版

【副作用は大きいぞ】出版直後は売れないことよりも「異常な売れ方」の方を心配するべきである件

著者仲間でときどき話題になるのが 出版直後に「一部のファン」が暴走してしまう」という問題です。   セミナーで信者を集めているカリスマ先生が本を出すと 弟子たちが集団で書店を回ってまとめ買いするんですよ。 「2 […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 出版

【私に欠けていたもの】プロの作家もおちょやんも、ストーリーを作る出発点は◯◯だった件

面白い「文章術」がありました。 年収億超えの小説家・松岡圭祐が「営業秘密」を公開 “誰にでもできる”創作技法とは   いきなり書かない。 文章を書く前に、登場人物の性格や人間関係を「脳内で」作っていくプロセスに […]

2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 出版

【パクリOK?!】次回作「◯◯でわかる小論文」のアイデアをあちこちで話しちゃっても平気な理由

「AO推薦のオキテ55」の改訂版「総合型選抜・学校推薦型選抜のオキテ55」と 新刊「小論文のオキテPRO」は7月上旬に同時発売される見込みです。   このあとは・・・ まだ私の中でのアイデアにすぎないんですが、 […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 大学入試小論文

【朝日小学生新聞】連載記事、掲載されました【朝日中高生新聞】

朝日小学生新聞の連載「楽しく発表プレゼンハッピー」と 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がそれぞれ掲載されました。    プレゼンは「外国人に日本の名所を説明するときの話の構成」、 (LINEニュースにも転載 […]

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) セルフブランディング

【イルサルト末廣さんの神業】プロフィール写真を作るのは、自分の価値を再発見するプロセスだった件

日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋「イルサルト」の末廣徳司さん。   私の周辺の著者や講師、経営者はここでスーツを作っている人、めっちゃ多いです。 なぜかというと、 その人のビジネスや強み、目指す方向性などを細 […]

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ビジネススキル

【脱・コピー音痴】表現力を磨くヒントは「翻訳」にあったかもしれない件

誰でも得意なこと、苦手なことというのはあるものです。   私の「鬼門」はネーミングとコピーセンス。 本の目次(各ページの見出し)すら、どう決めていいのかわかりません。   それで昔、宣伝会議のコピーラ […]

2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ビジネススキル

【初稿でなく初校】最初の校正作業は、ガレー船の兵士たちを再編して戦闘力を上げる作業でもある件

新刊「小論文のオキテPRO」の初校ゲラが届きました。   ゲラというのは印刷見本のことです。 「ガレー船」が由来らしいですよ。 昔、地中海にはガレー船という軍艦がありました。 何十本もの櫂(オール)がムカデのよ […]

2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ビジネススキル

【検索を待つより動線を作ろう】お問い合わせの傾向が変わった原因は、たった1行追加したURLだった件

  最近、『オキテ55』シリーズの読者の方からのお問い合わせが増えてきました。 なぜ最近増えたんだろう?と思ったら・・・   巻末と表紙の著者プロフィールに サイトのURLが追加されていたんですね! […]

2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ビジネススキル

【熱銷再版、多謝!!】初のビジネス書『話し方より答え方』が日本より台湾でロングセラーになっているらしい件

台湾から 拙著『回話的藝術』の重版見本がドサッと届きました。 2013年に出した初めてのビジネス書『仕事に必要なのは「話し方」より「答え方」』の台湾版(繁体字版)です。     日本版の『話し方より答 […]

2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 大学入試小論文

【校閲ガールとの闘い】指摘されるままに直すより、もっと上を行く表現をひねり出してこそ著者であると思う件

  改訂版「小論文のオキテ55」は 校閲から厳しいツッコミを受けまくっている最中です。 (ちなみに、表記を直すのが校正、内容をチェックするのが校閲です)   私の場合、「表現が不適切」「クレームが来そ […]

2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 出版

【子どもは親の真似をする】在宅ワークするなら「勉強してる」っぽい仕事ぶりを見せてやりたい件

  4月から始まる朝日中高生新聞の連載のために イラストの原案を描いていると、   子どもたちが寄ってきて、 隣に座ってお絵かきを始めます。 (こういうときは静かで助かります)   私がRP […]

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルライティング

【トイ・ストーリーはおもちゃの話じゃない?】企画がまとまらないときは「テーマ」と「モチーフ」を整理してみよう

  我が家には 逆さに伏せると富士山に見えるどんぶりがあります。   洗い物を手伝っていた上の子(7歳)がそれに気づいて 「このどんぶり、富士山がモチーフなの?」   いま「モチーフ」って言 […]

2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) セルフブランディング

「好き」を仕事にできずにいる人は、自分の「好き」と「ターゲットにすべきお客さん」の両方を間違えている件

  「好きなこと」を仕事にして 食っていける人と食っていけない人がいるわけですが、   この差は何でしょう?   好きなことで食えている人というのは 好きなことと世の中のニーズがピッタリ合っ […]

2019年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) セルフブランディング

著者や講師だけでなく、サラリーマンも婚活する人も「正しいプロフィール」を作ってみると圧倒的優位に立てる件

  著者やセミナー講師は「プロフィール」というものを作ります。 これがまた、奥の深いものなんですよ。   限られた字数の中で 1 同業者(ライバル)と何が違うのか 2 それを裏付ける実績 3 相手にど […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最新記事

  • 研修・セミナーのご案内ページをリニューアルしました。
  • 【2023/01/20更新】連載の記事がLINEニュースで読めます!
  • キャッチコピーを頑張りすぎると「何者か」がわからなくなる
  • 「社会問題ではないテーマ」でも小論文は「問題点+解決策」なのか?
  • 「官僚のレトリック」2010年の本を2022年に読むタイムマシン的面白さ
  • 【オンライン講演会】学校の国語は社会に出てからの武器になり得るか?
  • 【超基本シリーズ】小論文超初心者向けの記事2本
  • 朝日中高生新聞の連載、3年目に入りました!
  • トップページ
  • プロフィール
  • 社員研修
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • お問い合わせ

Copyright © 鈴木鋭智オフィシャルブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • プロフィール
  • 社員研修
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • お問い合わせ