公務員試験
【特別区2023年】合格答案へのカギは「問題文への問いかけ」【論文対策】
いよいよ4月21日は特別区職員採用試験の一次試験ですね! そんなみなさんのために、特別区の論文対策をチャチャッと説明しましょう。 一夜漬け上等!! 特別区の論文試験 その特徴は? まずは2023年の問題を見てみましょう。 […]
【公務員試験】東京都の論文は(1)と(2)の書き分けがポイント【資料問題】
いよいよ2024年4月21日は東京都と特別区の職員採用試験ですね! 「やばいよ、やばいよ! 論文試験の対策ぜんぜんできてないよ!」 と慌てている人も多いでしょう。 今回は「直前でも間に合う都庁の論文対策」をお伝えします! […]
【「公平」のコスト】「必要な人だけ10万円」と「国民全員に10万円」どっちが安上がりなのか問題
「みかんが17個あります。3人兄弟で均等に分けるには?」 ジュースにしちゃえばいい。 「兄弟が形も大きさも違うコップを持っています。喧嘩にならないようにオレンジジュースを分けるには?」 ジュースを飲みきれな […]
【PREPの応用】1000字の答案を埋めるコツはReasonとExampleの並べ方
以前、PREP法をご紹介しました。 Point 最初に要点 Reason 次にその理由 Example そして具体例 Point 最後に要点をもう一度 文章全体の構成ではなく、一つひとつの段落の中身をこの順番で書くという […]
【中途採用の論文試験】「仕事の優先順位」というテーマで「第2領域」とか語ってはいけない件
秋になると、公務員試験は経験者枠とか就職氷河期世代枠など中途採用の試験が始まります。 「◯◯について、あなたの職務経験を踏まえて論じなさい」 という形が多いですね。 でもこの「◯◯について」の部分と「職務経 […]
【本県の魅力だって?!】予想外のテーマが出されても、いつものポジションを貫くメンタルが欲しい件
「今週公務員試験の本番なんですが、去年の問題を見たら自分が対策してたのと全然違ってて焦ってます!(泣)」 ときどきありますね(笑) 自治体や役所によって、「自己PR系」のテーマが出る場合と「社 […]
【結論から話せ】「PREP法」は小論文の段落構成として使えるのか?
「PREP(プレップ)」。 ロジカルシンキング、ロジカルライティングでよく聞く割に、 「結局よくわからない」という人も多いですよね。 でも大丈夫! この記事を読めば、「PREPって何?」という超基本から実際の文章を書くと […]
【東京都1類Bの論文試験】グラフの説明では「出題意図」を推理して優先順位をつけよう
東京都職員採用試験Ⅰ類B 2021年の問題です。 (1)別添の資料から、誰もが安心して働き続けられる東京を実現するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。(2)(1)で述べた課題に対して、都は […]
【公共施設とSDGs】2021年の特別区の論文は東京都庁の出題傾向に寄せてきた件
2021年5月2日、東京都と特別区の職員採用試験が実施されました。 CSS公務員セミナーの「特別区ゼミ」では7年連続的中してきた特別区の論文。 今回、私が予想したテーマは 「シェアエコノミー」と「行政が住民 […]
キャリアアップのための文章では、言葉遣いや段落構成よりも「視点」が決め手になる件
大学入試、公務員試験、就職活動に 社内の昇進試験、契約社員から正社員への登用試験などの論文試験。 全部ひっくるめて「キャリアアップのための文章」と呼びましょう。 ここで大事なのは「書き方」より […]
【重版御礼♪】最強の組み合わせなのに、『小論文のオキテ55』の読者は『無敵の論文メソッド』を見つけられない件
おかげさまで、 拙著『公務員試験 無敵の論文メソッド』の 重版が決定! 6刷、累計1万7千部となりました!! 応援、ありがとうございます!! 自分でもいい本作った達成感のある1冊なんですが、 […]
公務員試験「氷河期世代枠」を受けるなら、まずは「非正規雇用コンプレックス」を捨ててマインドを変えることが大事である件
先日、公務員試験の「氷河期枠」をご紹介しました。(こちらの記事です) こういう中途採用枠を受けるときに大事なのが 「非正規コンプレックス」を捨てること。 「所詮バイトだから、正社員の人より負け […]
フリーターから国家公務員になれる!!「就職氷河期世代採用枠」が新設されて人生大逆転のチャンスが到来している件
公務員試験に「氷河期世代枠」というものができました。 https://www.sankei.com/economy/news/191225/ecn1912250025-n1.html 30〜40代の就職氷河期世代を救済と […]
「ありきたりな文章」こそ、1ステージ上のアイデアを見つけるチャンスかもしれない件
CSS公務員セミナーでは「教養論文」全5回の講義がスタートしました。 定番の例題といえば「待機児童問題」。 このお題で「三段落構成を作ってみよう」というと、 だいたいこうなります。 【解答例A […]
他人の転職、副業、起業が異分野へのダイビングに見えても、実は隣の領域に片足を伸ばしただけかもしれない件
転職や副業、起業を考えるとき、 「まったく新しい世界にダイブする」のはハードルが高くても 「となりの領域に片足伸ばしてみる」なら踏み出しやすいものです。 私も代ゼミ講師からポーンと企業研修に飛び込んだわけで […]
「公務員試験では忖度のない意見を書くんだぞ」と2020年に向けて勉強する大学生たちに最初に言っておきたい件
公務員試験は2020年の春夏に向けて この時期から勉強が本格化します。 CSS公務員セミナーでも 11月から「文章理解」(マークシートの教養試験で2割を占める)の講義が始まり、 12月から「教 […]
「眠くなる文章には原因が3つある件」を、東横線で乗り過ごした反省で書いてみた
「読んでいて急激に眠くなる文章」って、あります。 仕事で必要な資料だったり、受験生の場合は小論文の課題文だったりすると 「眠くなるから読まない」というわけにもいきません。 「眠くなる」ということは、何かが「 […]
予想問題がズバリ的中! でも予備校講師としてはあんまり喜べなかったりする件
先日、東京都特別区(23区)の職員採用試験がありまして、 CSS公務員セミナーの直前ゼミで私が予想した 「外国人との共生」が的中いたしました! 私の模範解答を CSS生みんなが丸パクリで書いていたら、 それ […]
「わかる部分だけ見る」か「腑に落ちない点を疑う」かで、資料の解釈が180度変わってしまう件
国家公務員総合職、 つまり国家を背負うキャリア官僚です。 その採用試験にこんな問題が出たことがあります。 「2050年において日本政府が優先的に取り組むべき政策はどのようなものか。あなたの見解 […]
「世の中の問題を解決する」or「自分が解放されればええやん」2つの視点を自在に切り替える
新入社員研修でちょこっとだけ体験する「問題解決ワーク」。 普段のセミナーだと、仕事上の問題点を挙げる方が多いのですが、 まだ現場に出ていない新人たちなので、 初日から東京の洗礼を受けた「電車通 […]