【2023/01/20更新】連載の記事がLINEニュースで読めます!
朝日小学生新聞、朝日中高生新聞の連載記事がLINEニュースにアップされています。
各記事のリンクは期限があるので、お早めにどうぞ。
朝日こども新聞「プレゼンのコツ☆」
LINE NEWS

プレゼンのコツ☆文字は少なく大きく(朝日学生新聞社)
多くの人に自分の考えを伝えたり、ものごとを説明したりするプレゼンテーション(プレゼン)。楽しく発表できるよう、ポイントを紹介! 画用紙やスケッチブックのようなもので示すフリップ、
LINE NEWS

プレゼンのコツ☆質問には誠実に対応(朝日学生新聞社)
多くの人に自分の考えを伝えたり、ものごとを説明したりするプレゼンテーション(プレゼン)。楽しく発表できるよう、ポイントを紹介! プレゼンではたいていの場合、話し手が説明を終えると
朝日中高生新聞「書ける×受かる!小論文」
LINE NEWS

対比に着目 構造を把握し要約(朝日中高生新聞)
Q 次の文章を要約しなさい。 ゲームやアプリなど、ソフトウェアを開発する世界には「アジャイル開発」という手法がある。 かつては、計画→設計→実装→発売→運用という工程を一つずつ順番
LINE NEWS

グラフを読み解き切り口を工夫(朝日中高生新聞)
Q イラストにある資料をふまえ、あとの問いに答えなさい。問1 二つのグラフからわかる企業の課題を説明しなさい。問2 問1で挙げた課題に対し、どのような取り組みをするべきか、あなたの考え

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は文章力トレーニングの専門家として大手企業の社員研修に多数登壇。合同会社ロジカルライティング研究室代表。