芸能人格付けチェックのBGMがDAIGOだけ違う件
芸能人格付けチェック、今年も波乱の展開で面白かったですね。 この番組、司会の浜田さんが正解の発表でAとBの部屋に向かうときのBGMがあります。コーラスみたいな音楽。 映画「Glory」で使われている「A Call To […]
新年の目標?そんなものありませんw
去年今年貫く棒の如きもの 高浜虚子 明けましておめでとうございます。 2025年もよろしくお願いいたします。 ところでみなさんは新年の目標とか立てる派ですか? 私は立てない派です。 だって、お正月に思いついた目標なんて翌 […]
ChatGPTで英語1問1答
これもう、英語の先生は仕事なくなっちゃいますね(笑) スマホで無料の個別指導ができる時代になりました。 この問題、受験生なら迷いますよね。「ちょうどそのとき◯◯していた」なら過去進行形「was 〜ing」ですが「昨日」と […]
記事のコピペ→3秒で動画生成してくれるサイト「NoLang」
この動画、3秒で作りました。 NoLangという動画生成AIのサイトです。 https://no-lang.com ブログ記事をNoLangの検索窓にコピペしただけです。 数秒待つと、いい感じの動画を勝手に作って、自動音 […]
ChatGPTに1問1答の出題をさせてみたら
子どもに付き合って世界の偉人・著名人に関する勉強をすることになりまして、ChatGPTに問題を出してもらいました。 使用したのはChatGPT-4o。 有料版を使っていたのですが・・・え? 最近は無料でも使えるって? A […]
個別指導塾、2024年度開講します!
これまで「添削&質問し放題パック」という名称で小論文指導を続けてきましたが、 今年から「個別指導塾 小論文のオキテ55オンライン」としてリニューアルしました! 何が変わったかといいますと・・・ ちょっと会社っぽく、塾っぽ […]
なぜ名探偵コナンの決め台詞はテレビ版と劇場版で違うのか?
テレビ版と劇場版、あの台詞の違い テレビアニメ「名探偵コナン」といえば、オープニングのこのセリフが有名です。 見た目は子ども、頭脳は大人。その名は名探偵コナン! ところが、劇場版ではこの部分がちょっと違うんですね。 小さ […]
【感謝】ビジネスセミナー登壇10周年を迎えました【御礼】
おかげさまで、ビジネスセミナーの講師となって10周年を迎えました! たくさんの応援、ご指導、心から感謝いたします!! ・・・かといって、別に「10周年パーティー」みたいのはやらないんですが(笑) 2014年、SMBC定額 […]
ブロックエディターの普及で「悪いHP作成代行業者」が目立ってきた件
あくまでも趣味ですが、ホームページの作成とSEO対策のお手伝いを数件手掛けています。 悪い代行業者に引っかかって「何百万円も払ったのに、効果がない(泣)」という自営業や経営者の方によくお目にかかるので。 ホームページくら […]
【特別区2023年】合格答案へのカギは「問題文への問いかけ」【論文対策】
いよいよ4月21日は特別区職員採用試験の一次試験ですね! そんなみなさんのために、特別区の論文対策をチャチャッと説明しましょう。 一夜漬け上等!! 特別区の論文試験 その特徴は? まずは2023年の問題を見てみましょう。 […]
動画の容量がギガ超えになってしまう問題
動画を編集すると、思ったよりも容量が大きくなることがあります。 1時間の講義動画で2GBとか。 納品先からも「容量が大きすぎてアップできない」と言われてしまいました。 結論からいうと、HandBrakeというアプリで解決 […]
生成AI「Gemini」は小論文のグラフ問題を解けるのか?
Googleの生成AI、BardあらためGeminiが画像認識できると聞いたので、試してみました。 果たして、小論文のグラフ問題を解くことはできるのか? 高校生の正答率50% 折れ線グラフの意図に気づこう まずはこちらの […]
前期試験の小論文、いまからでも間に合います!
国公立大学二次試験の小論文とは? 何事も、勝負に勝ちたかったら「事実」を確認することが大事。 国公立大学の二次試験(前期・後期)ではどんな小論文の問題が出ているのか、全体像を見てみましょう。 資料はこちらです↓ 受験生の […]
成績低迷のボトルネックを見つけよう
受験生のみなさんは、共通テストに向けて正月返上の猛勉強中だと思います。 中には「頑張ってるけど、点数が伸びない。。。」と挫けそうになっている人もいるかもしれませんね。 予備校時代、こんな生徒がいました。 どうやら理科の先 […]
鈴木鋭智の2023年重大ニュースとこぼれ話
2023年もお疲れさまでした! みなさまにとってどんな一年だったでしょうか? 私、鈴木鋭智もいろんな方に助けていただきながら無事に一年走り抜くことができました。 本当にありがとうございました!! 法人設立しました 私にと […]
原稿用紙の使い方【昇進試験編】
テンプレートがある職場のメールや報告書と違って、昇進試験の論文って「基本の書き方からわからない」ということもありますね。 でも大丈夫! この記事では「昇進試験での原稿用紙の使い方」を基本から説明します。 題名や名前はどこ […]
ビジネス文書の三要素
「社員の文章力を上げたい。でも何をすればいいのかわからない」 人事部の方から研修のお問い合わせをいただくとき、よく聞く言葉です。 (学校の先生や親御さんからは「子どもの国語力を上げたい。でも何をすればいいのかわからない」 […]
感想を書かない読書感想文!?【朝日中高生新聞】
朝日中高生新聞の記事がLINE NEWSにアップされました。 読書感想文というと、 「あらすじで9割埋めて、残り1割『感動しました』でお茶を濁す」 という子も多いですよね。 あるいは「なんで自分の内面を先生 […]
新しい動画をアップしました!【オンライン研修実況中継】
私のYouTubeには【ビジネススキル】の動画と【大学入試】の動画があります。 (チャンネルを分けろって話もありますが・・・) 久しぶりに【ビジネススキル】の動画をアップしました。 オンライン研修の1場面で […]
医学部小論文の名作「ヒキガエル問題」をAIに解かせてみた
以前、金沢医科大学が1998年に小論文の試験で出題した「名作」をご紹介しました。 3つの仮説を実験によって検証していくという、論理クイズみたいな問題です。 今回はこの問題を、話題のChatGPTに解かせてみたいと思います […]