データ・資料型

大学入試小論文
生成AI「Gemini」は小論文のグラフ問題を解けるのか?

Googleの生成AI、BardあらためGeminiが画像認識できると聞いたので、試してみました。 果たして、小論文のグラフ問題を解くことはできるのか? 高校生の正答率50% 折れ線グラフの意図に気づこう まずはこちらの […]

続きを読む
大学入試小論文
前期試験の小論文、いまからでも間に合います!

国公立大学二次試験の小論文とは? 何事も、勝負に勝ちたかったら「事実」を確認することが大事。 国公立大学の二次試験(前期・後期)ではどんな小論文の問題が出ているのか、全体像を見てみましょう。 資料はこちらです↓ 受験生の […]

続きを読む
大学入試小論文
原稿用紙の使い方【昇進試験編】

テンプレートがある職場のメールや報告書と違って、昇進試験の論文って「基本の書き方からわからない」ということもありますね。 でも大丈夫! この記事では「昇進試験での原稿用紙の使い方」を基本から説明します。 題名や名前はどこ […]

続きを読む
大学入試小論文
医学部小論文の名作「ヒキガエル問題」をAIに解かせてみた

以前、金沢医科大学が1998年に小論文の試験で出題した「名作」をご紹介しました。 3つの仮説を実験によって検証していくという、論理クイズみたいな問題です。 今回はこの問題を、話題のChatGPTに解かせてみたいと思います […]

続きを読む
公務員試験
【公務員試験】東京都の論文は(1)と(2)の書き分けがポイント【資料問題】

いよいよ2024年4月21日は東京都と特別区の職員採用試験ですね! 「やばいよ、やばいよ! 論文試験の対策ぜんぜんできてないよ!」 と慌てている人も多いでしょう。 今回は「直前でも間に合う都庁の論文対策」をお伝えします! […]

続きを読む
大学入試小論文
【小論文≒トライアスロン?】読解力と要約力を集中的に鍛えたければ、あの問題集がおすすめ

大学入試の小論文は トライアスロンに似ています。   水泳→自転車→マラソン 資料を読む→問題解決→文章を書く   体力があれば全部できるだろう、という話でもないんですよね。 水泳には水泳のノウハウ、 […]

続きを読む
大学入試小論文
【フィードバックの効率】「書かせても書かせても・・・」伸びないのは「書かせているから」かもしれない件

生徒が小論文を書いて持ってきて、 それを添削・・・というか「おまえ課題文ちゃんと読めてないじゃん」から始まって また家で書き直させて・・・。   正直なところ、これをくり返しても全然進歩しない子って多いです。 […]

続きを読む
大学入試小論文
【◯◯はたった2%】高校入試の200字作文と大学入試の小論文、過去問を数えまくって比較してみた件

小学校の作文は、自分の体験を書くもの。 高校生の小論文は、社会の問題を客観的に論じるもの。   では、中学生の作文は???   というわけで、 高校入試の200字作文と大学入試の小論文を比較してみまし […]

続きを読む
大学入試小論文
【お気持ちはわかりますが】子どもの小論文に父親が口出しすると出題意図から外れがちである件

先日、子どもの作文に親が口をはさむなという話を書きました。 子どもの表現を潰しちゃうからなんですが、 教える側としても面倒くさいんですね(笑)   「君、俺の授業出てるよね? なんでこんな書き方になっちゃうの? […]

続きを読む
大学入試小論文
新刊「小論文のオキテPRO」各章の見どころをチラ見せします!!

いよいよ発売です! 「資料と課題文を攻略して合格答案を書くための 小論文のオキテPRO」 https://amzn.to/3pzKNXU 12万部のベストセラー「小論文のオキテ55」から丸10年。 パワーアップした各章の […]

続きを読む
大学入試小論文
【小論文のオキテPRO】「PROって何よ?」というご質問にお答えします!!

いよいよ発売されました! 「資料と課題文を攻略して合格答案を書くための 小論文のオキテPRO」(KADOKAWA)   「PROって何よ? MacBook Pro?」 そんなご質問にお答えしようと思います。 & […]

続きを読む
公務員試験
【東京都1類Bの論文試験】グラフの説明では「出題意図」を推理して優先順位をつけよう

東京都職員採用試験Ⅰ類B 2021年の問題です。 (1)別添の資料から、誰もが安心して働き続けられる東京を実現するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。(2)(1)で述べた課題に対して、都は […]

続きを読む
大学入試小論文
【点数制?ABC?それとも】採点しやすく、達成感のある小論文の評価法は何か?

答案の評価を「100点満点の点数制」にするか「ABC評価」にするかというのは難しいものです。   英語や数学のように生徒たちの実力が1点刻みに並ぶとか、 1点刻みで徐々に上がっていくという科目は点数制に向いてい […]

続きを読む
公務員試験
「わかる部分だけ見る」か「腑に落ちない点を疑う」かで、資料の解釈が180度変わってしまう件

国家公務員総合職、 つまり国家を背負うキャリア官僚です。   その採用試験にこんな問題が出たことがあります。   「2050年において日本政府が優先的に取り組むべき政策はどのようなものか。あなたの見解 […]

続きを読む