【小論文のオキテPRO】「PROって何よ?」というご質問にお答えします!!
いよいよ発売されました!
「資料と課題文を攻略して合格答案を書くための 小論文のオキテPRO」(KADOKAWA)
「PROって何よ? MacBook Pro?」
そんなご質問にお答えしようと思います。
■「PRO」って何?
「PRO」には「難関大学を目指す高校生向け」のほかに、
「指導する先生のための虎の巻」という意味も込めました。
「オキテ55で小論文の定義はわかった。で、生徒が持ってきたこの過去問はどう教えればいいの???」
という段階でお困りの先生も多かったと思います。
そこで実際の入試問題を5問、徹底解説してみたのが「オキテPRO」です。
■実際の入試問題に挑戦!
聖路加国際大学 看護学部
神戸市外国語大学 英米学科
東京医科歯科大学 保健衛生学科
青山学院大学 総合文化政策学部
慶應義塾大学 法学部
難易度もさまざまですが、出題形式のバリエーションを重視して選びました。
「ディベート型/ディスカッション型」「データ型/課題文型」と、大学入試の出題形式はすべて網羅しています。
ぜひ全問チャレンジしてみてください。
■過去問の難易度は?
青山学院の課題文はやばいです。ルソーの「社会契約論」ですよ。
長くて難しくて、読むと眠くなります(笑)
でもご安心ください♪
解説部分はわかりやすいようにイラスト多めにしました。要約マトリックスなんて、ほぼ4コマ漫画です。
ここを先に読んでから課題文にもう一度挑戦すると、隅々までクリアに読めるようになるはずです。
■答案作成のプロセス
実際に私が答案を作るときの考え方、生徒に教えるときの誘導の仕方を再現しています。
段落ごとに【ガッカリ答案】【スッキリ答案】を比較しながら解説。最後に3つの段落をつなぐと・・・1000字の答案が完成!
1つの問題に16ページくらい費やしています。
上から降ってきたみたいに「先生の立派な模範解答」がドーン!という風にはしたくなかったんですよ。
これでもう、生徒が急に赤本持ってきても大丈夫☆
小論文指導の虎の巻として、お役立ていただけたら嬉しいです!!
〈メルマガ【論文アカデミー】2021.7.9 Vol.016〉

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は文章力トレーニングの専門家として大手企業の社員研修に多数登壇。合同会社ロジカルライティング研究室代表。