テレビ版と劇場版、あの台詞の違い

テレビアニメ「名探偵コナン」といえば、オープニングのこのセリフが有名です。

見た目は子ども、頭脳は大人。その名は名探偵コナン!

ところが、劇場版ではこの部分がちょっと違うんですね。

小さくなっても頭脳は同じ。迷宮なしの名探偵。真実はいつも1つ!

テレビ版と劇場版で決め台詞が異なるのには、何か理由があるのでしょうか??

某知恵袋の“ベストアンサー”?

この疑問を抱くのは私だけではないらしく、某知恵袋でこんなやり取りを見かけました。

最近、名探偵コナンの映画を見て思ったのですが。
前は「見た目は子供、頭脳は大人」だったのに、いつの間にか「小さくなっても頭脳は同じ」に変わっていたのですが、
何か理由でもあるのでしょうか?

この質問に対する「ベストアンサー」がこちらです↓

アニメのオープニング版
「たったひとつの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人、その名は名探偵コナン!」

劇場版
「小さくなっても頭脳は同じ、迷宮なしの名探偵、真実はいつもひとつ!」

の違いです。

えっ??

「変わった理由は?」に対し「こう変わったんです」って、答えになっていないんですが・・・

ベストアンサーになっていますが、質問者さんは本当に納得したんでしょうか?

この受け答え、国語ではトートロジー(同語反復)と呼ばれるやつです。「どうしてお腹がすくの?」「空腹だからです」みたいな。

最近ではトートロジーといわず進次郎構文と呼ぶようで。

「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけない」

「約束は守るためにありますから、約束を守るために全力を尽くします」

たぶん真相はこれ

テレビ版と劇場版の台詞の違い、

おそらく映画館には「高校生料金」があるからだと思います。

映画の中で「見た目は子ども、頭脳は大人」と言ってしまうと、「高校生探偵・工藤新一は大人なの? じゃあ高校生は大人料金?」という余計な疑問が生じてしまいますから。

やっぱり料金に関することですから、映画会社としては齟齬のないようにしておく必要はあるんじゃないでしょうか。

以上、あくまでも個人的な推測です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。