【神学論争に終止符?】「結論は最初か最後か」に結論が出ない理由
質問「結論を最初に書けって先生に言われたんですが、
メリット/デメリット/結論の順に書いたら減点されますか?」
いつもなら「結論は最後でいいよ」と即答するところですが、
ふと考えました。
先生が言っている「結論」って何のこと???
もしも「結論」が「賛成/反対の立場表明」を意味しているなら、
設問に「賛否を表明した上で」と条件があるときのみ最初に「賛成/反対」を述べる。
もしも「結論」が「解決策の提案」を意味しているなら、
メリットとデメリットを公平に並べてから「Win-Winな解決策」を提案する。
最初に解決策を書くと、結論ありきの偏った主張になりがちなのでおすすめしません。
「結論は最初か最後か」という議論が噛み合わないのは
「結論」の定義が2通りあるからかもしれません。
話がまとまらないときというのは
言葉の解釈がズレていることが多いものです。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2022.2.19 Vol.1271>

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は文章力トレーニングの専門家として大手企業の社員研修に多数登壇。合同会社ロジカルライティング研究室代表。