質問「結論を最初に書けって先生に言われたんですが、
メリット/デメリット/結論の順に書いたら減点されますか?」
いつもなら「結論は最後でいいよ」と即答するところですが、
ふと考えました。
先生が言っている「結論」って何のこと???
もしも「結論」が「賛成/反対の立場表明」を意味しているなら、
設問に「賛否を表明した上で」と条件があるときのみ最初に「賛成/反対」を述べる。
もしも「結論」が「解決策の提案」を意味しているなら、
メリットとデメリットを公平に並べてから「Win-Winな解決策」を提案する。
最初に解決策を書くと、結論ありきの偏った主張になりがちなのでおすすめしません。
「結論は最初か最後か」という議論が噛み合わないのは
「結論」の定義が2通りあるからかもしれません。
話がまとまらないときというのは
言葉の解釈がズレていることが多いものです。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2022.2.19 Vol.1271>

合同会社ロジカルライティング研究室 代表
ベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズ著者
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされた敗北感をきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢され、NHKの教育バラエティ「テストの花道」にも出演。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーとなる。
現在は社会人教育に転身し、製造、IT、建設、エネルギー業界を中心に大手企業60社以上の社員教育に携わる。「受講した翌日、契約が取れた」「険悪だったリームの雰囲気が変わった」など即効性のあるノウハウが支持される。
「世のつまらねえ研修を撲滅し、楽しく学べて役に立つ魔法に変える」がモットー。