コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鈴木鋭智オフィシャルブログ

  • プロフィール
  • ビジネススキル
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • 会社案内
  • お問い合わせ

ロジカルシンキング

  1. HOME
  2. ビジネススキル
  3. ロジカルシンキング
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

ChatGPTに論理クイズを解かせたら、塾でついていけなくなった子と同じ挙動を始めた件

前々回の記事で、ChatGPTは「論理的反証」が苦手らしいという示唆を得ました。 今回はいわゆる「論理クイズ」をChatGPTに解かせてみようと思います。 論理クイズを解かせてみた お題にはこちらのサイトを参照させていた […]

2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

ChatGPTは「論理的反証」ができるか?

最近話題の人工知能「ChatGPT」。 お題を与えたり命令したりすると、まるで人間みたいに自然な「それっぽい文章」を返してくれます。 でも、その文章の「内容」はどうなんでしょうか? 無料版のChatGPTで試してみました […]

2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) PDCA

【2023年2月15日更新】朝日小学生新聞の連載がLINE NEWSにアップされました

朝日小学生新聞の連載がLINE NEWSにアップされました。 今回は「理由と根拠」。小学校では「三角ロジック」、大人になると「PREP」と呼ばれる話の構成です。   こちらの関連記事もご覧ください↓ &nbsp […]

2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【親には勝てない】メンタル病んでしまう若手の教員には特有の「引け目」があるんじゃないか仮説

うちの子たちの小学校はとても雰囲気が明るい学校なんですが、 それでもメンタル病んで休職している先生は何人かいます。 多くの学校で常態化しているようですね。   生徒との関係、職員室でのあれこれ、苦労はたくさんあ […]

2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【学校の感染対策】息を吹いちゃいけないなら、「エアリコーダー」より「パンデイロ」

オミクロン株の影響で、音楽の時間はこんな感じになっているそうです↓ 音楽の授業では“エアリコーダー”小学校のコロナ対策   マスクをしたまま、リコーダーは吹かないで指を動かすだけだとか。 うちの子の小学校でも「 […]

2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【ご安全に!】雪国への出張に、東京で冬靴を買って履いて行ってはいけない件

冬用の靴は北日本と関東で靴底の仕様が違います。 デザインは冬用のブーツでも、関東のは溝が浅いので信じちゃダメですよ。 スタッドレスと夏タイヤくらい違います。 関東から雪国に出張するときは、現地に着いてから靴を買うのがおす […]

2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

【それ、どこ情報?】「給付金の7割が貯蓄に回った」という説が、そもそも怪しいかもしれない件

国土交通省が基幹統計を書き換えていた問題。 2012年に安倍政権が発足し、2013年から書き換えが始まったそうです。   こうなると、国がどんな根拠を挙げても 「その統計、ホントなの?」という疑念が拭えなくなり […]

2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

【調べてみた】「12月24日武道館コンサート」ぶっちぎりの最多回数は、あのバンドだった件

久しぶりの「調べてみた」シリーズです。   私が中学生のころは 「毎年12月24日はRCサクセションが武道館でコンサートをやる」ものと思っていました。 あの「クリスマスイブの武道館=RC」というのはいつまで続い […]

2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【学歴フィルター問題】差別だ!と騒ぐ人の本当の問題は学歴ではなく「思考の癖」かもしれない件

マイナビの「大東亜以下」メール事件で一番お気の毒なのは やらかしちゃったマイナビの社員さんですね。 死ぬほど怒られただろうなあ(笑)   この「学歴フィルター」について賛否が割れるのは 「学歴と仕事の能力が割と […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

【「公平」のコスト】「必要な人だけ10万円」と「国民全員に10万円」どっちが安上がりなのか問題

「みかんが17個あります。3人兄弟で均等に分けるには?」 ジュースにしちゃえばいい。   「兄弟が形も大きさも違うコップを持っています。喧嘩にならないようにオレンジジュースを分けるには?」 ジュースを飲みきれな […]

2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【体系的廃棄】ドラッカー先生による「やめどきの見極め方」がバッサリ切れ味バツグンすぎる件

ドラッカー先生によると、 組織がイノベーションを起こすには「体系的廃棄」が必要だそうで。 (個人が人生を変えようと思ったら断捨離、というのと似てますね)   「明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命」K […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【身近な問題解決】「公園のゴミのポイ捨てが気になる」という前提を疑ってみた

ワーク中、「公園のゴミのポイ捨てが気になる」という話になりました。 ポイ捨てしないように呼びかける? ポイ捨てした人には罰金を課す?   私は・・・「気になるなら自分で拾えば?」と思ったんですが(笑) &nbs […]

2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【善意の鍋奉行】逆効果なアクリル板の配置を見て、冷めきった郷土料理を思い出した件

緊急事態宣言が解除されて 飲食店も「対策しつつ、ウェーイ!」な感じですが・・・   ときどき見かける「テーブルの真ん中を仕切るアクリル板」って、必要ですかね? 家族連れなのにアクリル板で分断されてます。 よく聞 […]

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

【出版不況だと?w】「サン宝石、民事再生申請でクラファン」がいろんな意味でズレまくっていた件

こんなニュースがありました。 「ほっぺちゃん」のサン宝石、クラウドファンディングで再建へ 民事再生法の適用申請(10月6日産経新聞) 女の子向けのチープなアクセサリーを販売する会社で、 家内は小学生のころ雑誌でよく見て買 […]

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【今日の仕事は楽しみですか】品川駅の炎上広告、そもそもサラリーマン向けではなかった説

昨日、私が自宅からオンライン研修をやっているあいだ、 品川駅では大炎上が起きていたそうで。 「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅の大量広告、「出勤時に見ると傷つく」と批判→1日で取り下げ NewsPicks関連企業 「社 […]

2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

【伝え方が9割】あのベストセラーの「ドラマ化」が頭おかしすぎて嫉妬するレベルである件

ベストセラー「伝え方が9割」にはマンガ版もありますが、 まんがでわかる 伝え方が9割   実はドラマ化もされていたそうで。 「77部署合体ロボダイキギョー」   え? タイトルとリンク間違ってるって? […]

2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【塩対応でOK】「職場での雑談が苦手で人間関係をうまく作れない」という悩みが丸ごと錯覚である件

「職場での雑談が苦手」というご相談を受けました。 「会話が弾まないので、『この人なら仕事を任せたい』という信頼を得られないんじゃないか」とも。 あー、わかる(笑) 私も雑談は苦手です。仲のいい人と冗談言い合うのは好きなん […]

2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【中国で塾禁止令?!】ある日突然、仕事を奪われたら「怒る」?「嘆く」?それとも・・・?

中国で「塾禁止令」が出されたそうです。 「中国で「塾禁止令」、親や教育界に激震 背景にある大きな社会課題とは?」 高騰する教育費を下げたら、少子化に歯止めがかかるだろう という目論見だとか。 おかげで塾が非営利組織にされ […]

2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 問題解決

【東京ドームに代わる新単位】男たちの価値は欠陥住宅何棟分なのか問題

  働く女性の方がこんなこと言ってました。 「家事と育児に非協力的な夫を選んでしまった場合の『損害』について、事前に知っておきたかった」   もうね、「損害」扱いですよ(笑) 家庭のためにキャリアを諦 […]

2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 小論文試験とは?

【月並みか独創か】高校生が書く解決策にはどの程度「実現可能性」を求めればいいのか?

こんなご質問をいただきました。 高校生に小論文を指導する際、解決策はどのレベルまで深めさせればいいのでしょうか? ・高校生が考えつく範囲でいいのか、志望する分野や職業で通用するレベルが必要なのか? ・実現可能なものである […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最新記事

  • 原稿用紙の使い方【昇進試験編】
  • ビジネス文書の三要素
  • 感想を書かない読書感想文!?【朝日中高生新聞】
  • 新しい動画をアップしました!【オンライン研修実況中継】
  • 医学部小論文の名作「ヒキガエル問題」をAIに解かせてみた

カテゴリー

  • 試験の論文対策 (158)
    • 基本の書き方 (11)
      • 段落構成 (7)
    • 採用試験・昇進試験 (47)
      • プロフィール・自己PR (47)
    • 大学入試小論文 (89)
      • 小論文試験とは? (12)
      • 志望理由・自己PR (8)
      • 資料・課題文型 (14)
      • 読解力 (17)
    • 公務員試験 (28)
  • ビジネススキル (364)
    • ビジネス文書 (68)
      • PREP (7)
    • ロジカルシンキング (145)
      • 問題解決 (59)
      • PDCA (9)
    • コミュニケーション (72)
      • 誤解のメカニズム (10)
      • アンガー・マネジメント (19)
    • プレゼンテーション (78)
      • オンライン授業 (20)
    • キャリア・働き方 (101)
  • 研修・講演・セミナー (80)
  • 出版 (63)
  • 子育て (59)
  • 地球の歩き方 (13)
  • 教育 (84)
  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー (17)
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー (202)
  • 未分類 (5)
  • プロフィール
  • ビジネススキル
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • 会社案内
  • お問い合わせ

Copyright © 鈴木鋭智オフィシャルブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • ビジネススキル
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • 会社案内
  • お問い合わせ