朝日中高生新聞の記事がLINE NEWSにアップされました。
読書感想文というと、
「あらすじで9割埋めて、残り1割『感動しました』でお茶を濁す」
という子も多いですよね。
あるいは「なんで自分の内面を先生なんかに教えなきゃいけないわけ?」と抵抗する子もいるでしょう。(私自身がこのタイプでした)
でもそれは「読書感想文」という名称に縛られすぎているんです。
正直なところ、「読書感想文」という呼び名に深い意味はありません。
先生の本音は「本を読んでほしい」であって、「君の心の内を聞きたい」ではないんです。
感想文を書かせたがるのは、本当に中身を読んだという証明が欲しいだけなんです。
ならば、本を読んだ人でなければ書けないことなら、別に「感動しました」的な感想でなくてもいいわけですよね。
今回の朝日中高生新聞では、「感想」以外の読書感想文のスタイルをいくつかご紹介しています。
リンクには期限があるので早めにどうぞ。
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む