PREP
「なぜなら〜」が不自然? PREPが成り立たないケース

ロジカルライティングで必ず教わるPREP(Point, Reason, Example, Point)。 報連相やビジネス文書では「説明の基本形」とされているんですが・・・ という声も多いんですね。 今日はそんなモヤモヤ […]

続きを読む
PDCA
【2023年2月15日更新】朝日小学生新聞の連載がLINE NEWSにアップされました

朝日小学生新聞の連載がLINE NEWSにアップされました。 今回は「理由と根拠」。小学校では「三角ロジック」、大人になると「PREP」と呼ばれる話の構成です。   こちらの関連記事もご覧ください↓ &nbsp […]

続きを読む
資料・課題文型
【StreamYard】YouTubeへの質問に「撮って出し動画」で答えてみました

この時期はYouTubeチャンネルに受験生からの質問が多くなります。 動画のコメント欄に寄せられた質問にはコメント欄で答えていたのですが、 今シーズンからは動画で答えることにしました。 さすがに図表問題は文字だけではまど […]

続きを読む
大学入試小論文
【2023/01/20更新】連載の記事がLINEニュースで読めます!

朝日小学生新聞、朝日中高生新聞の連載記事がLINEニュースにアップされています。 各記事のリンクは期限があるので、お早めにどうぞ。   朝日こども新聞「プレゼンのコツ☆」   朝日中高生新聞「書ける× […]

続きを読む
コミュニケーション
キャッチコピーを頑張りすぎると「何者か」がわからなくなる

講師や著者、インストラクター、コンサルタントなど「個人の名前」で仕事をする人たちは キャッチコピー的な自己紹介をすることがありますよね。 「◯◯の売上3年連続日本一」とか 「日本で唯一の△△職人」みたいな。   […]

続きを読む
小論文試験とは?
「社会問題ではないテーマ」でも小論文は「問題点+解決策」なのか?

  文学部、特に史学科のようなところでは「一見社会問題ではなさそうなテーマ」が出題されますよね。 たとえばこんな問題。 歴史上の事件、あるいは人物をとりあげ、時代の移り変わりによる評価の変化の様相を論じなさい。 […]

続きを読む
誤解のメカニズム
「官僚のレトリック」2010年の本を2022年に読むタイムマシン的面白さ

『官僚のレトリック』原英史 新潮社   出版は2010年ですが・・・ 2022年のいま読むと3倍面白い本です。   内容は、 公務員制度改革をめぐる政府と霞が関の攻防。 第一次安倍内閣(2006-20 […]

続きを読む
研修・講演・セミナー
【オンライン講演会】学校の国語は社会に出てからの武器になり得るか?

いわき地区国語教育研究会のお招きで、先生向けのオンライン講演会に登壇しました。 テーマは「ビジネス国語とロジカルシンキング」。 学校で教わる国語とビジネスの現場で必要とされる国語力、この2つは本来合致しているはずなのに、 […]

続きを読む
小論文試験とは?
【超基本シリーズ】小論文超初心者向けの記事2本

しばらくブログもメルマガもお休みしておりましたが、 寝ていたわけではありません(笑) 受験生に特化したサイトを新たに作成していたんです。   まだ記事がたったの2本ですが(笑)   こちらは「小論文っ […]

続きを読む
大学入試小論文
朝日中高生新聞の連載、3年目に入りました!

朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」、今月の記事がLINE NEWSにアップされました。 https://bit.ly/37qBwwx   当初「1年間」ということで始まった連載ですが、半年延び、1年 […]

続きを読む
プレゼンテーション
【mmhmm→Zoom】画面共有の画質を決めるのは回線スピードでもPCのスペックでもなかった件

クールなプレゼンをしようとmmhmmを使っても、 実際にはZoomの画質が悪くて残念な感じになること、時々あります。   そんなときはmmhmmをZoomのカメラとしてでなく、画面共有で使うのがおすすめです。 […]

続きを読む
段落構成
【神学論争に終止符?】「結論は最初か最後か」に結論が出ない理由

質問「結論を最初に書けって先生に言われたんですが、 メリット/デメリット/結論の順に書いたら減点されますか?」   いつもなら「結論は最後でいいよ」と即答するところですが、 ふと考えました。 先生が言っている「 […]

続きを読む
資料・課題文型
【グッピーじゃダメ】絶妙な実験対象を見つけてくることこそ研究者の才能

シンプルだけど、面白い実験です↓ 魚は“アホ”ではない!? 鏡に映る姿を自分と認知か… 「魚には自己意識があると判明」大阪市大の研究グループ   動物は鏡に映った姿を「自分」と思うのか「他者」だと思うのか。 「 […]

続きを読む
基本の書き方
【コピペ作文】未来の天皇だからこそ、これくらいのイタズラはしておくべきである件

悠仁さま、筑波大付属高校への進学が決まったそうで。 おめでとうございます。 ・・・というタイミングで、バッドニュースが報じられてしまいました。   デイリー新潮「【独自】悠仁さまのコンクール入選作文に疑惑浮上  […]

続きを読む
プレゼンテーション
【早大100人不合格事件】オンデマンド授業を最後まで見てもらうコツは、子ども番組に学ぼう

いつでも講義動画を視聴できる「オンデマンド形式」をめぐって、こんなトホホなニュースがありました↓ 早大、ネット授業の複数同時視聴で「約100人不合格」が波紋 商学部「不正受講は事実と認識(Yahoo!ニュース) &nbs […]

続きを読む
プレゼンテーション
【大人を疑え】その「ルール」、本当に守らなきゃいけないルール?

入社1年目の方に相談されました。 社内でプレゼンをするそうです。 「スライド1枚1分と言われてるんですが、うまく合わせられないんです」   その「1枚1分」というのは破っちゃいけないルールなの??? 「えっと、 […]

続きを読む
問題解決
【親には勝てない】メンタル病んでしまう若手の教員には特有の「引け目」があるんじゃないか仮説

うちの子たちの小学校はとても雰囲気が明るい学校なんですが、 それでもメンタル病んで休職している先生は何人かいます。 多くの学校で常態化しているようですね。   生徒との関係、職員室でのあれこれ、苦労はたくさんあ […]

続きを読む
誤解のメカニズム
【ブーメランを投げ返せ】「おまえは論理的じゃない!」「あなたこそ定義があいまいだ!」

「上司に『論理的じゃない』とよく叱られるんですぅ・・・」 よくいただくご相談です。   でも、これにアドバイスするのって難しいんですよ。 「論理的じゃない」というのが何を指すのかが、人によってバラバラなので。 […]

続きを読む
問題解決
【学校の感染対策】息を吹いちゃいけないなら、「エアリコーダー」より「パンデイロ」

オミクロン株の影響で、音楽の時間はこんな感じになっているそうです↓ 音楽の授業では“エアリコーダー”小学校のコロナ対策   マスクをしたまま、リコーダーは吹かないで指を動かすだけだとか。 うちの子の小学校でも「 […]

続きを読む
コミュニケーション
【頭痛が痛い】「ご紹介した製品について、ご紹介させてください」に潜む現場と上司の認識ギャップ

「本日ご紹介した製品について、改めてご紹介させていただきたく存じます」 本日紹介したのは・・・何だったの?   「意味はわかるけどイケてない文」に見られる原因で一番多いのが 言葉のダブリです。 「頭痛が痛い」「 […]

続きを読む