【超基本シリーズ】小論文超初心者向けの記事2本
しばらくブログもメルマガもお休みしておりましたが、
寝ていたわけではありません(笑)
受験生に特化したサイトを新たに作成していたんです。
まだ記事がたったの2本ですが(笑)
こちらは「小論文って、何?」という超初心者にはぜひ最初に読んでほしい内容です。
「合格答案ってこういうもの」というゴールが最短でイメージできるはずです。
こちらの記事はちょっと長いですが、「こういう出題のときはこの段落構成」という正解が体系的にわかるようになっています。
このあとは「設問が問1、問2に分かれているときの書き分け方」「1段落目の『問題提起』って何書くの?」という記事を加えていく予定です。
お楽しみに!

20万部超のベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズの著者。「受験からビジネスまで使える汎用メソッド」として大手企業の社員研修にも多数登壇しています。朝日中高生新聞で「書ける×受かる!小論文」、朝日小学生新聞では「楽しく発表プレゼンハッピー」を連載中。
山王さん
木更津懐かしい!
みんなもう立派な社会人やってるんだね。早いなあ。。
自分も頑張らないと、すぐに追い抜かれそう・笑
てか、あけましておめでとうございます☆
山王さんにとって、素晴らしい1年になりますように!!
寝てたのかと思ってましたww嘘です
久々に、散歩してたら
えーち先生のこと思い出して連絡してます!!
千葉の紅陵高校で
先生の授業受けてました!!
2010年
2009年ですね。
29歳になりました