こちらが2020年8月24日現在のオンライン授業最新動画です。
カメラアプリ「mmhmm」を使っています。
自分の姿をこんな風に加工できるんですよ。
ちょっと前まではStreamYardを使って、こんなレイアウトの動画を作っていました。
この動画を撮りながら、思ったんですよ。
講師の顔、いらなくね?
ジャニーズの男の子や乃木坂の女の子の顔なら
講義中ずーっと見ていたいというニーズはあるでしょうが、
果たして受講者は「講師の顔」をそんなにアップで見たいものなのか???
そう考えて、一度「スライドと音声のみ」という動画を作ってみました。
すると、
今度は殺風景すぎて、見続けるのに根性いるんです。
(ま、小論文なのでスライドが文字ばっかりというのもあるんですが)
人が喋ってる感は必要。
でも講師のリアルな顔が必要不可欠なわけじゃない。
ということでしょうか?
だったらアバターでもよさそうですが、
さすがに大学に納品するのに講師がアニメみたいなアバターというのは。。。
そこで冒頭の動画です。
mmhmmで自分の姿をホログラム風にして
存在感を薄めてみました。
これなら講師自身の姿だし、学校もクレームつけにくいでしょう(笑)
ちなみに
スターウォーズにはこんな感じのホログラムがよく登場します。
R2-D2が映し出したレイア姫とか
ミレニアム・ファルコン号の中の対戦ゲーム機とか
「帝国の逆襲」の皇帝とか。
↑↑↑
いま見ると、めっちゃ時代を先取りしたリモート会議が行われています。
合同会社ロジカルライティング研究室 代表
ベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズ著者
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされた敗北感をきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢され、NHKの教育バラエティ「テストの花道」にも出演。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーとなる。
現在は社会人教育に転身し、製造、IT、建設、エネルギー業界を中心に大手企業60社以上の社員教育に携わる。「受講した翌日、契約が取れた」「険悪だったリームの雰囲気が変わった」など即効性のあるノウハウが支持される。
「世のつまらねえ研修を撲滅し、楽しく学べて役に立つ魔法に変える」がモットー。