【あの神業が書籍に!】イルサルト末廣さんの新刊、いろんな意味で「必読」である件
普段、「友人が出版デビューしました」くらいでは宣伝しないんですが、
今回は別ですね。
なんたって、
本の中に私が登場しますから!!(笑)
「15000人のエリートを指導してわかった 装いの影響力」(末廣徳司・著 かんき出版)
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋「イルサルト」の末廣徳司さんです。
いつも読んでくださっているみなさんは今年の春、私がプロフィール写真の件で大騒ぎしていたのを覚えていらっしゃるかもしれません。
【イルサルト末廣さんの神業】プロフィール写真を作るのは、自分の価値を再発見するプロセスだった件
あのときの顛末が、末廣さん視点で書かれています。
でも今回ご紹介するのは、私が載ってるからというだけでなく、
著者および著者志望の方なら、この本は二重の意味で必読だからです。
1 著者としての「あるべき装い」がわかる。
2 本の作り手として学ぶことが多い。
末廣さん自身も10年間毎日、素敵なブログを書いている人なので文章うまいんですが、
https://ilsarto.net/blog
それに加えて、この本をプロデュースしたのが高橋朋宏さんなんですよ。
https://bookquality.co.jp/#why
こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」の編集者として超有名な人。
さすがです。今回の本もノウハウと事例とエピソードのバランス、デザインの統一感などなど、緻密に作り込まれています。
タカトモさんが手掛けた本は作り手目線で読むと学ぶこと多いんですよ。
そんな、スエヒロさんとタカトモさんのタッグによる新刊。
私が登場するのは第2章の66ページからです(笑)
うちの子たちも大騒ぎしてます。
「パパが本に載ってる!こっちの写真はカッチカチ、こっちはフワフワ!」
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2021.9.7 Vol.1106>

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は文章力トレーニングの専門家として大手企業の社員研修に多数登壇。合同会社ロジカルライティング研究室代表。