台湾から
拙著『回話的藝術』の重版見本がドサッと届きました。
2013年に出した初めてのビジネス書『仕事に必要なのは「話し方」より「答え方」』の台湾版(繁体字版)です。
日本版の『話し方より答え方』は
売上的にはいまいちで、
その後、出版企画を出してもこのときの数字が原因で難色を示されたりするんですが(苦笑)、
自分にとってはキャリアの転機になった本です。
この本を書いたからこそ
ビジネスセミナー、企業研修の世界に転身できたわけで。
2013年はリーマンショックによる第二次就職氷河期。
就活や転職で苦労する若者や
不況の中、営業で苦労する若手ビジネスマンのために
「受け答えで減点されない技術」をまとめた本です。
新型コロナの抑え込みに成功したといわれる台湾ですが、
世界的な経済停滞の影響は免れないと思います。
どうかこの本で来たるべき大不況と超氷河期を
サバイバルしてほしいものです。
(日本でも改訂文庫版を出したいんだけどなあ。。。)
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2020.7.11 Vol.0683>
合同会社ロジカルライティング研究室 代表
ベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズ著者
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされた敗北感をきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢され、NHKの教育バラエティ「テストの花道」にも出演。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーとなる。
現在は社会人教育に転身し、製造、IT、建設、エネルギー業界を中心に大手企業60社以上の社員教育に携わる。「受講した翌日、契約が取れた」「険悪だったリームの雰囲気が変わった」など即効性のあるノウハウが支持される。
「世のつまらねえ研修を撲滅し、楽しく学べて役に立つ魔法に変える」がモットー。