【パクリOK?!】次回作「◯◯でわかる小論文」のアイデアをあちこちで話しちゃっても平気な理由
「AO推薦のオキテ55」の改訂版「総合型選抜・学校推薦型選抜のオキテ55」と
新刊「小論文のオキテPRO」は7月上旬に同時発売される見込みです。
このあとは・・・
まだ私の中でのアイデアにすぎないんですが、
「マンガでわかる小論文」を作りたいなあ。
入試問題や解答例だけは文章で、
要約→問題提起→原因分析→解決策の各ステップを
1ページ完結のマンガでドタバタしながら進めるという構成です。
しかもこのスタイルで、赤本みたいに過去問の解説本をシリーズ化したりして。
・・・なんてアイデアを最近あちこちで言っちゃってるんですが、
「先にパクられたらどうするの?」と心配されますね。
(著作権が及ぶのは作品の表現そのもので、アイデアを真似されるのは防げないそうです)
いいんですよ!
むしろ誰かに実験してもらった方が(笑)
ハードルが高くて、たぶん誰がやっても上手くいかないと思うんですよ。
それを見てから「パクリの改良版としての本家」を出そうかと企んでいます。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2021.5.22 Vol.0998>

ロジカルシンキング&ライティング講師
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。