ビジネススキル

オンライン授業
【オキテ55方式】オンライン小論文講習会の概要をご紹介します

2021年の夏も、各地の高校でオンライン小論文講習会を開催しました。 こちらは7つの高校をつないだ授業の様子です↓ 大教室のスクリーンや教室のモニターディスプレイに映して一斉受講しています。 リアル開催とほぼ変わらない臨 […]

続きを読む
子育て
【パパは絵本作家じゃない】説明のド下手な娘に本番直前のスピーチコンサルを依頼された件

説明のド下手な上の子(3年生)が、 なんと日直としてみんなの前でスピーチをするそうです。 自信がないらしく、直前にアドバイスを求められました。 パパの本業は絵本作家ではなく人前でしゃべることだとようやく理解してきたようで […]

続きを読む
小論文試験とは?
【月並みか独創か】高校生が書く解決策にはどの程度「実現可能性」を求めればいいのか?

こんなご質問をいただきました。 高校生に小論文を指導する際、解決策はどのレベルまで深めさせればいいのでしょうか? ・高校生が考えつく範囲でいいのか、志望する分野や職業で通用するレベルが必要なのか? ・実現可能なものである […]

続きを読む
ディベート
【結論から話せ】「PREP法」は小論文の段落構成として使えるのか?

「PREP(プレップ)」。 ロジカルシンキング、ロジカルライティングでよく聞く割に、 「結局よくわからない」という人も多いですよね。 でも大丈夫! この記事を読めば、「PREPって何?」という超基本から実際の文章を書くと […]

続きを読む
ビジネススキル
【敵はスーパーかパン屋か?】比べる相手を間違えると、どんぐりの背比べに自分から並ぶことになってしまう件

「それって、◯◯でも同じじゃないすか?」 企画を全否定しているように聞こえますが、大事な指摘です。 オンリーワンになれる場所を見つけるためです。   冷凍パンをおすすめするプレゼンを考えている方がいて、 最初は […]

続きを読む
ディベート
【過去問リクエスト】「芸術には規則がなくてもよいか(800字)」という大阪教育大学の問題

こんなリクエストをいただきました。 「芸術には規則がなくてもよいか。(800字程度)」 大阪教育大学の美術コースの問題です。   この「規則」というのは解釈が2通りできそうですね。 1つは「人を不快にする表現は […]

続きを読む
ビジネススキル
【結局何食べたいの?】「暑いので、冷やし中華じゃないですけど、何か冷たいのがいいですね」という口癖

「〜ではないですけど」という口癖の人って、気になります。   「休日は、家族サービスではないですけど、みんなでドライブとか行きます」 家族サービスしてるじゃん。   「うちの会社、ミスすると始末書じゃ […]

続きを読む
ディベート
【ディベート?ディスカッション?】課題文を「キーワード拾い読み」しているうちは正しい段落構成が決まらない件

小論文の段落構成については、 「3段落構成×2パターン」と教えています。   増税すべきか否かなど、「賛成/反対に世論が割れるテーマ」のときは 第1段落 メリット(or 自分の立場) 第2段落 デメリット(or […]

続きを読む
ビジネス文書
【文体比較】元の原稿と小学生新聞に載った完成版が「劇的ビフォー・アフター」だった件

朝日小学生新聞の連載「楽しく発表 プレゼンハッピー」がLINE NEWSに掲載されました。 プレゼンのコツ☆原稿の内容は短い文が基本(朝日こども新聞)   小学生新聞の編集部はすごいですね。 子ども向けの文体に […]

続きを読む
問題解決
【先生あるある】「何度教えても覚えない、成長しない」とイライラしたときこそ、大発見のチャンスである件

人様にものを教えるという「おこがましい仕事」をしていると、 教えたのに覚えない、伸びない相手にイライラするという「おこがましい感情」になることがあります。   こうなると、教える側がダメージを受けるんですよ。 […]

続きを読む
ビジネススキル
【稼げる国語力】「六大学の一番上を目指します!」「それって何大学のこと?」

  回りくどい言い方をする人は嫌いです。 「君、どこ受けるの?」 「えっと、あの、六大学の・・・一番上です」   Wikipedia「東京六大学」 偏差値とかの括りじゃないんですね。野球連盟なんだ。。 […]

続きを読む
大学入試小論文
【朝日小学生新聞】連載記事、掲載されました【朝日中高生新聞】

朝日小学生新聞の連載「楽しく発表プレゼンハッピー」と 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がそれぞれ掲載されました。    プレゼンは「外国人に日本の名所を説明するときの話の構成」、 (LINEニュースにも転載 […]

続きを読む
オンライン授業
【ギガよりモノ】mmhmmから届いたノベルティグッズに、顧客の心をくすぐる極意を教わった件

mmhmmをベータ版から使っている最初期ユーザー1000人に入っているとのことで、 サンフランシスコからグッズが送られてきました。   mmhmmのロゴのステッカー各種とピンバッジと「Bazooka」という風船 […]

続きを読む
オンライン授業
Zoomのチャットウィンドウを画面共有する方法(で苦労した件)

オンラインの講義で「受講者のカメラオフ、チャットで応答」というスタイルのとき、 チャット画面そのものをスライドのように共有できたらいいですね。   「じゃあ次、◯◯さんの解答を見てみましょう!」 各自のチャット […]

続きを読む
ビジネススキル
【いつもお世話に・・・】メールには宛名と挨拶を書くのにLINEに書かないのはなぜ?

こんな議論が起きているそうで。 堀江貴文「メールに"お世話になっております"と書く人は最悪だ」(Yahoo!ニュース)   実は私もここ1年くらい、メールを雑に返しているんですよ。 「イラスト確認しました。OK […]

続きを読む
コミュニケーション
【ハッタリ上等】転職の理由を聞かれて「前の職場では…」とか「自分の成長が…」とか答えてはいけない件

中途採用で入社した方が打ち合わせの場に同席していて、 話の流れで「何で転職したの?」という話になりました。   「えっと、前の職場はこうこうこうで、このままでは自分が成長できないかなと思って・・・」 みたいな話 […]

続きを読む
プロフィール・自己PR
【あなたは何屋?】副業、転職、業態転換で成功するのは「本業の周辺の◯◯」だったりする件

同じ職場で働いていても、 「自分は何屋なのか」という自己定義は 人によって違ったりするものです。   同じカフェの店員でも 「私は接客業のプロ。たまたまカフェを選んだだけ」という人もいれば 「私はコーヒーを提供 […]

続きを読む
オンライン授業
【休み時間が大事】大学はZoom授業と並行して「あつ森」にキャンパスを開くべきである件

せっかくの新学期なのに、 オンラインに戻ってしまった大学も多いようですね。 また中退者が増えそうです。   てかもう、学校は「あつ森」にしちゃえばいいのに。 任天堂Switchの「あつまれ どうぶつの森」に学校 […]

続きを読む
問題解決
【古文文法じゃないよ】「女子のめんどくささ」の正体が「疑問形の二重の用法」だったりする件

コミュニケーションの研修で必ず話すのが 「疑問形には『質問』と『反語』の2つがある」 という話です。 反語というのは、疑問形を使って否定する話し方です。 「そんなことあるだろうか?(いや、あるわけない)」 学校では古文の […]

続きを読む
誤解のメカニズム
【6÷2を引き算で説明せよ】「できる人」にはわからない、答えられない人の理屈

こんな記事がありました↓   「6÷2を引き算で考えてみてください」がイメージできないワケ https://gentosha-go.com/articles/-/33394   これ、うまく答えられな […]

続きを読む