朝から下の子がママと喧嘩してるんですよ。

「そんなルール、ボク知らないっ!」

 

彼が言うには、

ママが「歯磨き終わったら(ゆうべ録画した)ドラえもん見せてあげる」と言っていたのに、

歯磨きしている間に「あとでね」に変わったというんです。

 

騙された! 勝手にルールを変えられた!

と怒っていたんです。

(最近、「ルール」がマイブームのようです)

 

でも「一方聞いて沙汰するな」ともいいますから、

ママにも事情聴取してみました。

 

すると、ママが言ったのは

「歯磨き終わったらドラえもん見せてあげる。

でも朝ごはんは洗濯物干したあとでね」

だったんです。

 

ドラえもんの話と朝ごはんの話を

同時に言われたので、

「ドラえもんは あとでね」に聞こえてしまったんですね。

 

 

人間は、半分しか話を聞かない生き物です。

 

 

「ちゃんと指示したじゃないか!」

「すみません!(聞いてないんだけどなあ。。。)」

みたいな行き違いは大人の間でもよくあります。

 

能力や年齢の問題ではないんです。

 

他の事に気を取られているときにあれこれ言われても

全部を正しく聞き取ることはできません。

 

慣れていない人(新人、バイト、外国人)だと、

1つ目の指示を理解しようとしているところに

次の指示を言われたら、そりゃ混乱します。

 

国民みんなが長時間残業と睡眠不足で

常にボーッとしている日本企業ではなおさら

「人は半分しか聞かない」という前提で話すしかありません。

 

 

指示は一度に一つだけ。

いま言わなくていいことは言わない。

 

 

職場が多様化するほど、

誤解や聞き漏らしを防ぐ工夫が必要になります。

 

もちろん、プレゼンやスピーチでも

余計な言葉を思いついて付け足さないように気をつけましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。