「ねえ、パパ。
マジンガーZに乗ってるのがカブトコウジで、
グレートマジンガーに乗ってるのは何テツヤだっけ?」
「剣鉄也(ツルギテツヤ)だよ」
って、幼稚園でそんな話したらパパの歳がバレるからやめてくれ!
リアルタイム世代からすると、マジンガーZは「懐かしのアニメ」ですが、
2018年の「劇場版 マジンガーZ/INFINITY」を観た3歳児には
むしろガンダムよりも新しいロボットのようです。
世代が違うと、受け取り方が違うんですね。
「古いもの」という知識がないので。
感性の話ではなく、知るまでの文脈が違うんです。
親子ほど離れていなくても、
たった数年の差で違いが出ることもあります。
90年代まで、授業中に「民主主義の国といえば、どこ?」と聞くと
多くの高校生は「アメリカ」と答えていました。
ところが、2003年くらいから
「アメリカ」と答える生徒がほとんどいなくなったんです。
代わりに「日本」と答える生徒が多くなりました。
2001年の9.11テロのあとアフガン空爆やイラク戦争に突っ走るアメリカは
当時の高校生の目には「民主主義」には見えなかったようです。
ちなみにそのころ、日本の総理大臣は
「自民党をぶっこわす!」と叫んだ小泉純一郎さんでした。
これが2009年にまた変わります。
「民主主義の国といえば?」「アメリカ」
と答える高校生が再び増えたんです。
オバマ大統領の登場です。
白人じゃなくても大統領になれる、開かれた国に見えたようです。
たまたまいつも使っているテキスト(過去問)の流れでこの質問をしていたので
学年によってアメリカが「民主主義の国」か否かが分かれることに気づいたのですが、
質問していなければ絶対気づかなかったと思います。
もしかしたら、いま
あなたの隣に座っている人は
まったく違う文脈で
世界を見ているかもしれません。
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む