昨日、トレンチコートを探していて気づきました。
あれ? ダブルのトレンチが見当たらない!!
どの店もシンプルなステンカラーコートばかりです。
某ブランドの店員さんに聞いてみました。
「なんで今年はトレンチがないんですか?」
「うーん・・・流行りがありますからね」
いや、今年ダブルのトレンチが流行りじゃないことは見ればわかる(笑)
聞きたいのは「なぜ急に流行らなくなったのか?」です。
「コロナ不況の影響でダブルのゴージャス感が敬遠されている」のか(←原因)
「飾りの多いトレンチが流行ったあとはシンプルに回帰する昔からのパターン」なのか(←原因)
「テレワーク時代なのでコートも実用性が優先されるようになった」のか(←目的)。
何でもいいんですが、因果関係がわかる説明をしてくれたら
「この人、プロだなあ」と思って信用したと思います。
「流行りがありますからねえ」と言ってしまうのは、実にもったいない。
「AとBで迷うのよねえ、決められないのよねえ」というお客さんに
「それは・・・好みですね」と言ってしまう販売員もいますよね。
「◯◯な人にはこちら、△△な人にはこちらがおすすめです」と言ってくれれば、自分に合う方をその場で買うのに。
売れる人というのは「なぜそうなるのか」の説明が上手いものです。
(そういえば、良いコーチというのも「なぜそれがダメなのか」「なぜそうなってしまうのか」の説明が上手いものですね)
ちなみに「理由」には「過去の原因」と「未来の目的」があります。
チコちゃんに解答者が翻弄されるのは、
漠然と「なんで?」と聞かれても
「過去の原因」を聞かれているのか「未来の目的」を聞かれているのかわからないから。ここが巧妙です。
自分の業界が「なぜこうなっているのか?」。
チコちゃんに「なんで?」と聞かれても
パッと答えられるようにしておきましょう。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2020.11.11 Vol.0806>
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む