私のプロフィールには、必ず
「1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)」
と入れています。
東京でセミナーをやるときは、
いま住んでいる埼玉、大宮をよくネタにします。
すると、セミナーのあとに
「私も青森出身なんです」
「春から仙台支店に異動なんです」
「若いころ埼京線で通学してました」
なんて声をかけてくれる方が多いんです。
特定の地名を入れると、当てはまる相手が狭くなりそうな気がしますが、
逆なんですよ。
「地方出身です」では、誰にも刺さらない。
でも「青森生まれです」というだけで、
いま青森に住んでいる人、青森出身の人、青森に行ってみたい人、青森に友だちがいる人、青森に旅行したことのある人、青森を謎多き最果ての地だと思っている人、先祖が斗南藩だったという会津の人、遮光器土偶は宇宙人だと信じている人、田んぼアートを研究したい美大生、ピコ太郎のファン、イタコに呼んでほしい故人がいる人・・・
などなど、グサッと刺さるパターンが無限に広がるんです。
自己紹介するとき、ブログを書くとき、人前で話すとき、
地名を具体的に入れましょう。
相手の反応が目に見えて変わります。
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む