MENU

カテゴリー

  • ビジネスコミュニケーション
  • PREP
  • ロジカル・ライティング
  • 大学入試小論文
  • ロジカルシンキング/ミニマル思考
  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー
  • 企業研修
  • オンライン授業
  • ビジネススキル
  • 公務員試験
  • セルフブランディング
  • 職場の問題解決
  • PDCA
  • アンガー・マネジメント
  • 研修・講演・セミナー
  • コンサルティング
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション
  • キャリア・働き方
  • 出版
  • 子育て
  • ディベート、ディスカッション
  • 地球の歩き方
  • 教育
  • 読解力
  • 未分類

鈴木鋭智オフィシャルブログ

公務員試験

  1. HOME
  2. 公務員試験
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

「わかる部分だけ見る」か「腑に落ちない点を疑う」かで、資料の解釈が180度変わってしまう件

国家公務員総合職、 つまり国家を背負うキャリア官僚です。   その採用試験にこんな問題が出たことがあります。   「2050年において日本政府が優先的に取り組むべき政策はどのようなものか。あなたの見解 […]

2019年4月10日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 公務員試験

「世の中の問題を解決する」or「自分が解放されればええやん」2つの視点を自在に切り替える

  新入社員研修でちょこっとだけ体験する「問題解決ワーク」。   普段のセミナーだと、仕事上の問題点を挙げる方が多いのですが、 まだ現場に出ていない新人たちなので、 初日から東京の洗礼を受けた「電車通 […]

2019年2月19日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 公務員試験

数年かけて「裏付け」を得ると、同じコンテンツでも話し方が変わってくる

  YouTube予備校に出演してみて、 気づいたことがあります。   なんか、「軽い」んです。   代ゼミにいた頃のような一生懸命な感じではなく、 めっちゃ余裕で話しているというか、自信満 […]

2018年12月8日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 公務員試験

公務員予備校でひそかに展開している革命の野望

  来年の春夏に向けたCSS公務員セミナーでの教養論文の講義が始まりました。   そうです。 あまりプロフィールでは強調していないのですが、 公務員予備校でも講義をしているんですよ。   い […]

2017年4月7日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 公務員試験

『公務員試験 無敵の文章理解メソッド』

ようやく表紙が公開されました。 4月17日発売の『公務員試験 無敵の文章理解メソッド』。 「本文読む前に選択肢を見ろ」 「並べ替え問題では、並べるな」 「英文問題は訳せなくていい」 など、真面目な先生が見たら怒り出しそう […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
お問い合わせはこちら

eichi08

子どもの彫刻刀を借りてみました。いまは安全装置みたいのがついているんですね。#彫ってみた #イーブイ #pokemon
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆メリハリをうまく使う」です。
#朝日小学生新聞
#段ボール工作 #鬼の面 #段ボール工作 #鬼の面
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆オンラインを活用しよう」です。
#朝日小学生新聞
古いMacBookを処分しました(アップルストア銀座で引き取ってもらいました)2007年にサンフランシスコで買ったやつです。帰りの飛行機で最初の出版企画書を書き、その後8年で5冊の著書を書いた相棒です。いままでありがとう!(涙)
朝日中高生新聞の連載「書ける×受か 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がLINEニュースにアップされました。今回は「課題文に“ない”具体例を探そう」という話です。
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆気分は名探偵で♪」。推理と証拠で「犯人はあなただ!」に説得力を持たせる話し方です。
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆適材適所でグループ発表」です。
#朝日小学生新聞
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「質疑応答を怖がらない」という話です。
#朝日小学生新聞
朝日中高生新聞の連載「書ける×受か 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がLINEニュースにアップされました。今回は「小論文=体験談という思い込みを捨てよう」です。
#朝日中高生新聞 #小論文
#富士山 #富士山
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆「比喩」と「例」を使い分ける」です。小学生に「クラウドファンディング」をどう説明するか?
#朝日小学生新聞 #プレゼンテーション
さらに読み込む... Instagram でフォロー

カテゴリー

  • ビジネスコミュニケーション
  • PREP
  • 大学入試小論文
  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー
  • 企業研修
  • オンライン授業
  • ビジネススキル
    • ロジカル・ライティング
    • ロジカルシンキング/ミニマル思考
  • 公務員試験
  • セルフブランディング
  • 職場の問題解決
  • PDCA
  • アンガー・マネジメント
  • 研修・講演・セミナー
  • コンサルティング
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション
  • キャリア・働き方
  • 出版
  • 子育て
  • ディベート、ディスカッション
  • 地球の歩き方
  • 教育
  • 読解力
  • 未分類

Copyright © 鈴木鋭智オフィシャルブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.