スイス人とイスラエル人とスペイン人と私で
なぜか映画『ラスト・エンペラー』を見たことがあります。
映画のラスト、溥儀が紫禁城を訪れる場面がありまして↓
https://youtu.be/azoLHGpLPfA
かつて自分が皇帝として住んでいた宮殿です。いまは世界遺産。
そこに「禁止入内 違者罰款」という札がアップで映されるんですよ。
友人たち「What does it say?」
私「Don't enter. Penalty」
おーーーーー!ww
いやいや、普通だし。漢字だし。
日本人が中国語も読めることに「驚いた」というよりは
「予想はしていたけど、ホンマやん!ww」
みたいなリアクションでした。
中国語を学んでいない普通の日本人でも
看板や表示を「何となく理解できる」というのは
世界的にはめっちゃアドバンテージに見えるそうです。
これを書きながら、じゃれついてきた上の子(1年生)に
「禁止入内 違者罰款」のシーンを見せたら、
「たちいりきんし?」
1年生で習うのは「入」だけのはずなんですが、わかるんですね。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.11.2 Vol.0431>
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む