仕事をしていると、
いろんな事情が立ちはだかって
折り合いのつけ方が問われることも多いものです。
20年くらい前、
仙台七夕祭りの期間に開催される「夕涼みコンサート」に出演しました。
その時はバンドではなく、いわゆるユニットです。
テクノっぽいシンセとドラムはシーケンサー(いわゆる打ち込み)で、
ボーカルの女の子がいて、
私はギターをギュワンギュワン鳴らしている、という・・・
コンセプトは「もしジミヘンの時代にテクノがあったら」というものでした(笑)
そのリハーサルのときです。
私のギターがキーーーーーンというハウリングを起こすんです。
アマチュアだけのライブなら、それでもお構いなしなんですが、
当時、夕涼みコンサートはDateFM主催で、夜はプロのアーティストの本格的なライブ。
だから夕方のアマチュアの部も、PA(音響)や照明はプロ仕様なんですね。
そんなプロの音作りの場に、
さっきから私のキーーーーーン!が止まらないわけですよ(泣)
コワモテのPAのおじさんが、顔をしかめてる!
(やばいよやばいよ~、
朝からアシスタントがめっちゃ怒鳴られてたし。
早くこれ止めないと絶対怒られ)キーーーーーン!!
恐る恐る言ってみました。
「あの~、ちょっとギターのゲイン下げましょうか?」
すると、コワモテのPAさんが
「いや待って。
そこ下げると、君のキラキラしたところがなくなるから。
こっちで何とかするよ。大丈夫」
えっ? 優しい・・・
コワモテなのに(笑)
結果、本番では
ハウリングを起こすか起こさないかギリギリの
エッジの立った音でプレイすることができました。
おじさんに言われた通り「キラキラ」しましたよ!
プロの仕事って、こういうことかぁ。。。
いくつもの事情の板挟みになったとき、
手前で丸く収めるのではなく、突き抜けて成功させる。
音楽をやっていて一番役に立った学びはこれだったんじゃないかな?
まあ、いまでも丸く収まって失敗することは多々ありますが(笑)
でも仕事で「丸く収めず、突き抜ける」という選択をする人に会うと、
「だよね? やっぱりそっち選ぶよね?」と
共通言語を持ったような嬉しい感覚になります。
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む