古いSNSアカウントを整理したついでに
削除していたインスタグラムのアプリを再インストールしました。
すると、
なんだこれは?!
写真加工アプリだった5年前とは異次元の世界が展開されているじゃないですか!!
世界中のユーザーが投稿した写真、写真、写真、動画、写真、動画・・・・
まぁ、カラフルでカラフルで。
浦島太郎状態ですよ(笑)
本を書いたり喋ったりという
「言葉」を伝える仕事をしているあいだに
ビジュアルで伝える世界を舐めてました(汗)
最近、
受験生向けブログ(http://eichi08.com)の記事にミニ講義動画を加えたところ、
アクセスが倍近くになりました。
みんな「目で見てわかる」ものが好きなんですね。
もちろんプレゼンテーションでは
「スライドは『読む』ものではなく『見る』もの」
というのが鉄則で、そこは大事にしているんですが、
改めて教えられた格好です。
「目で見てわかる」仕事。
精進します。

合同会社ロジカルライティング研究室 代表
ベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズ著者
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされた敗北感をきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢され、NHKの教育バラエティ「テストの花道」にも出演。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーとなる。
現在は社会人教育に転身し、製造、IT、建設、エネルギー業界を中心に大手企業60社以上の社員教育に携わる。「受講した翌日、契約が取れた」「険悪だったリームの雰囲気が変わった」など即効性のあるノウハウが支持される。
「世のつまらねえ研修を撲滅し、楽しく学べて役に立つ魔法に変える」がモットー。