「目で見てわかる」はやっぱり強い
古いSNSアカウントを整理したついでに
削除していたインスタグラムのアプリを再インストールしました。
すると、
なんだこれは?!
写真加工アプリだった5年前とは異次元の世界が展開されているじゃないですか!!
世界中のユーザーが投稿した写真、写真、写真、動画、写真、動画・・・・
まぁ、カラフルでカラフルで。
浦島太郎状態ですよ(笑)
本を書いたり喋ったりという
「言葉」を伝える仕事をしているあいだに
ビジュアルで伝える世界を舐めてました(汗)
最近、
受験生向けブログ(http://eichi08.com)の記事にミニ講義動画を加えたところ、
アクセスが倍近くになりました。
みんな「目で見てわかる」ものが好きなんですね。
もちろんプレゼンテーションでは
「スライドは『読む』ものではなく『見る』もの」
というのが鉄則で、そこは大事にしているんですが、
改めて教えられた格好です。
「目で見てわかる」仕事。
精進します。

20万部超のベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズの著者。「受験からビジネスまで使える汎用メソッド」として大手企業の社員研修にも多数登壇しています。朝日中高生新聞で「書ける×受かる!小論文」、朝日小学生新聞では「楽しく発表プレゼンハッピー」を連載中。