鈴木鋭智です。
新入社員のみなさん、研修の毎日お疲れ様です!
新入社員研修をしていると、言われますね。
「『小論文のオキテ55』読んでました!」
「代ゼミで現代文の授業受けてました!」
受験から何年も経ったはずなのに、覚えていてくれるなんて!
ありがたいことです。
予備校講師から企業研修講師に転身して数年経ちます。
はっきり言って、いまの方が「価値のあることを教えている」という実感がありますね。
なんせ「受講した翌日、契約取れました」とか「部下との関係が変わりました」とかよく言われますから。
受験の勉強よりも「稼ぎ」につながる即効性があります。
(学校の国語とビジネス国語の絶望的なギャップについては、また別の機会に)
みなさんの仕事人生に、ビジネス国語が少しでもお役に立てたら幸いです。
新社会人ライフをエンジョイしてください!!
合同会社ロジカルライティング研究室 代表
ベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズ著者
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされた敗北感をきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢され、NHKの教育バラエティ「テストの花道」にも出演。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーとなる。
現在は社会人教育に転身し、製造、IT、建設、エネルギー業界を中心に大手企業60社以上の社員教育に携わる。「受講した翌日、契約が取れた」「険悪だったリームの雰囲気が変わった」など即効性のあるノウハウが支持される。
「世のつまらねえ研修を撲滅し、楽しく学べて役に立つ魔法に変える」がモットー。