KADOKAWAセミナー「小論文・推薦指導のオキテ」、
盛り上がりました!!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます!!
今回は学校や塾の先生方が対象でした。
生徒には手の内を明かせない話もあるんですよ。
「●●●をご褒美にして釣る」とか(笑)
2時間のセミナーで
私が教えるときの段取りを一通りお話しましたが、
実際にやってみると、いろいろ困ることが出てくると思います。
それが大事!
それが実践!
理論が当てはまる練習問題だけでは実力にならないんですね。
「この課題文、マトリックスに収まらなくね?」
「この設問、何いってるかわからない」
一見「想定外」の問題に、理論をどうひねったら当てはまるのか?
これを1つ1つクリアしていくことを「経験値」と呼ぶんです。
竈門炭治郎が新しい敵に出会う度に水の呼吸をアレンジしていったみたいに。
あ、そうそう。
発想を柔軟にするにはナゾトキが有効です。
子どもたち(3年生と1年生)の寝る前に読む1冊は最近この本です。
もはや読み聞かせにも寝かしつけにもなってない(笑)
〈メルマガ【論文アカデミー】2021.10.11 Vol.031〉
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む