下の子(1年生)は、毎日こぐま会の問題集を2ページやったら
iPadを使っていいというルールになっています。
放課後に遊ぶ時間を確保したい日は朝早く自分からやってますね。
動機が何であれ(笑)、いい習慣がつきました。
最近苦戦しているのが、これです↓
最初の問題「野菜の絵と断面図を線で結ぶ」。
野菜食べない超偏食なので、かぼちゃもきゅうりも断面見たことありません。
冷蔵庫を開けてみたら・・・ちょうど切ってラップしてあるのがあるじゃないか!
次の問題「水に浮くもの、沈むもの」。
やってみないとわからないですね。
「さあ、実験を始めようか!」(仮面ライダービルドの決め台詞です)
トマトは浮く、玉子は沈む、鉛筆は・・・浮いた!
扇風機が回っている部屋の風景で、不自然な部分を選ぶ問題もありました。
「部屋でタバコ吸ってる人!バツ!」
おじさんじゃなくて、煙を見ろ(笑)
「4歳児〜」が対象の本ですが、
一日の大半をバーチャル世界で過ごす6歳児にはいいリハビリです。
鉛筆が浮いただけでも驚いてくれますから。チョロい(笑)
続編もあります↓
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2021.7.22 Vol.1059>
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む