なかなか興味深い記事です↓
「「逆ハーレム」をつくる珍しいネズミに、少子化解決の「ヒント」があった…!」
ハダカデバネズミが超長寿である仕組みの話なんですが、
私が興味を持ったのはこの動物の「真社会性」というやつです。
女王ネズミだけが子どもを産み、
他のネズミたちは護衛係、食料調達係、子育て係、布団係など「分業」することによって
仕事が効率化し、労働時間もストレスも減るため
普通のネズミの10倍も長生きできるとか。
いわゆる「働き方改革」ですね♪
・・・あれ?
人間の社会も「分業」しているのに
なんでこんなに忙しくてストレスフルなんだろう???
もしかして、実は分業できていないとか???
考えてみると、社内では開発、製造、販売、経理など分業しているように見えますが、
市場ではライバル会社も似たような商品を売っているわけで。
このレッドオーシャンの中で勝ち残ろうと思ったら、ノルマや長時間労働が必要になります。
つまり、似たようなものを売ってる時点で
社会全体としては分業になってない!
現代人はハダカデバネズミを見習った方がよさそうです。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2021.6.19 Vol.1026>
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む