近所の公園で下の子(1年生)とボール遊びをしました。
私がバスケのドリブルをして「ほら、取ってみろ」とかやっていたところ、
近くにいた3年生くらいの男の子たちが
「あの人すげー、バスケうめーな」
ぜんぜん上手くはないんですよ!(笑)
6年生のとき、バスケ部を入部一週間でクビになっていますから!
体育は常にCでした。
でも、たしかに子どもの頃よりドリブルは「できる」ようになってる。
子どものうちは体も小さくて動きも未熟だし、
自分の動きを自覚する認知能力も未熟です。
でも大人になると、あんなに持て余していたボールもコントロールできるし、
棒立ちしていたら自分のつま先に当たるのでドリブルにならないというのも頭でわかるんですね。
「運動の苦手な子」がいま苦労していることは
大人になったら案外できるようになっている!
(あの頃の自分に教えてあげたい)
もしかしたら、運動だけじゃなく
ピアノも絵も、もしかしたら勉強も
大人になってから始めた方が楽にできるのかもしれません。
手が小さいうちは苦労するんだよ。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2021.6.6 Vol.1013>
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む