【モグラ叩きをやめよう】企画が迷走するのは「ゴールが2つ混在している」ときである件
新しい企画というのは「迷走」するものです(笑)
迷走する一番の理由は「ゴールが2つ混在している」ことですね。
「儲けたいの? 目立ちたいの?」
「オリジナルを作りたいの? 他社の真似をしたいの?」
「A案やりたいの? ボツにしたB案も入れたいの?」
ここでお互いの認識が違うと、アウトプットが変になります。
細部を修正しても、根本がズレているので次もいまいちです。
で、延々と細部をもぐら叩きすることになるんですね(笑)
一旦落ち着いて、お互いの目指すところを確認しましょう。
ここでズレを見つけて整理できると、気持ちいい♪♪♪
でも、いつまでもモゴモゴしているような相手なら
切ってしまった方がいいですね。傷が浅いうちに。
東京五輪がまたゴタゴタしています。
たぶん外部にはわからない、いろいろなことがあるんでしょう。
野村萬斎さんが手を引いたのは正解だったかもしれません。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2021.3.18 Vol.0934>

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は文章力トレーニングの専門家として大手企業の社員研修に多数登壇。合同会社ロジカルライティング研究室代表。