【StreamYardを超えた?!】動画配信ツール「mmhmm」、機能が画期的な割にネーミングはどうなのよ?と思った件
動画配信のツールでは
StreamYardが一番クールで、一人勝ちだと思っていましたが、
その上を行きそうなツールが登場しました。
その名も「mmhmm」。
敢えてカタカナで表記すると「ンーフー」だそうです。
講師の映像とスライドのレイアウトが
StreamYardでは数パターンからワンタッチで選ぶだけなのに対し、
(それでもZOOMに比べたら画期的でカッコイイ)
mmhmmは文字通り自由自在。
とにかくこちらをご覧ください。
スライドと自分を
重ねたり、位置を変えたり、大きさを変えたり、
好きなようにグイグイいじれます。
これはこれで、しゃべりながら操作するのは高度な芸になりそうな(苦笑)
しかもこれをZOOMやGoogleMeetにも流せるって???
もうちょっと早く出してくれたら只見高校で使えたのに。
作ったのはフィル・リービン。
Evernoteの生みの親です。
独白「僕がエバーノートCEOを辞めた理由」連続起業家、フィル・リービン氏の新たな野望(前編)
私は10年前にこの人の「Evernoteを100年続く老舗企業にする」という言葉を聞いて有料のプレミアム会員になりました。
StreamYardは若者2人組で起業という、シリコンバレーの典型的なスタートアップですが、
ここに来てエレファント級の大物がライバルとして現れてしまったことに。。。
この戦い、どうなっていくのでしょうか???
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2020.7.9 Vol.0681>

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は文章力トレーニングの専門家として大手企業の社員研修に多数登壇。合同会社ロジカルライティング研究室代表。