新型コロナのおかげで日本人が健康になった?!慌てたり怒ったり落ち込んだりするよりも、この危機を逆手に取りたい件
厚生労働省の統計によると、
今年はインフルエンザの患者が
例年の半分以下に激減しているそうです。
https://www.mhlw.go.jp/content/000599026.pdf
週ごとの推移を見ても
1月20〜26日の週をピークにどんどん減っています。
小学校や幼稚園でも
学級閉鎖の話を聞かなくなりました。
新型コロナ対策で、インフルエンザが激減。
ということは、
最初からインフル防ぐことは可能だったんじゃん!って話ですが。
いままでみんな手を洗ってなかったんか?!って話ですが(笑)
結果的には
マスクなしで咳やくしゃみをしないというマナーが浸透し、
こまめに手を洗う習慣がつき、
具合が悪ければ無理せず休むという働き方改革が進み、
新型コロナ騒動も悪いことばかりではないのかもしれません。
なんてポジティブな(笑)
・・・とかいって、
ここしばらくの経済的損失は大きいですけどね。
私も3月のSMBC定額制セミナーをはじめ、
いくつか仕事にキャンセルが出始めました(泣)
せっかくなので、空いた時間に
動画を撮ったり本を書いたり、
こういうときじゃないとできない仕事を片付けたいと思います。
晴耕雨読です☆
みなさんはこの状況、どんな風に逆手に取りますか?
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2020.2.27 Vol.0548>

ロジカルシンキング&ライティング講師
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。