捕虜収容所のような中学校。子どもたちは[したがう たたかう にげる ◯◯]どれを選ぶのか問題
近所の中学校は
「軍隊みたい」と評されるガチガチ管理型の学校です。
この寒い日でも
体育は半袖、短パン。
シベリア抑留ですか?!
聞くと、ちゃんと長袖長ズボンの体育着もあるらしいのですが、
「着ると、内申点を下げられる」
軍隊というより、ジョージ・オーウェル『1984』です(笑)
さて、こういう学校にはどう対処するのがいいんでしょう?
1 仕方ないので学校の支配に従う
2 行き過ぎた管理に異を唱えて、戦う
3 もっと自由な学校に逃げる
4 「うひゃー!この学校すげーよ!少年院だよww」と笑いながら、先生の目を盗んでズルをするサバイバル術を身につける
(青森高校の超暴力教師K先生の「被害者」たちはこんなノリでした)
上の子はまだ小学校1年生なのでまだまだ先の話ですが、
中学校に上がる頃、1〜4のどれを選ぶ子になっているのか
心配でもあり楽しみでもあります。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2020.2.7 Vol.0528>

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は企業研修講師としてビジネスパーソンにロジカルシンキング、ロジカルライティングを指導。合同会社ロジカルライティング研究室代表。