上の子(7歳)、
ピアノに向かっても5分と続かないんです。
練習曲をチャチャッと間違いだらけで弾いて、終了。
そのあとYouTubeを何時間でも見続けます。
おまえ、音楽なめとるんかい?!
でも「練習しなさい!」とは言わないようにしています。
「やらされた」ものは嫌いになりますから。
1日8時間ギター弾いていた私としては信じがたい、集中力・継続力のなさなんですが、
もしかしたら、
「くり返すと上手くなる」ということをまだ知らないだけかもしれない。
だとしたら、口で言うより
やってみせるべきかもしれない。
というわけで、私がピアノに向かって
練習曲を弾き始めました。
初めての曲なのでなかなか正しく弾けないのですが、
何度も何度も何度も何度も・・・50回もくり返していると、両手でちゃんと弾けるようになるもんです。
どうだ? パパに弾けないものはないんだよ、ワッハッハ!
すると娘も膝の上に乗ってきて、いっしょに弾き始めました。
4小節ずつ、私が弾いて、娘が弾いて・・・を交互に。
間違えても何も言いません。また弾いてみせるだけです。
タン、タン、タンとメトロノームみたいに膝を叩きながら
無言で交互に弾き続けること、1時間!
さっきまで全然ダメだった2曲を
正しく弾けるようになりました。
やればできるじゃないか!
1時間も同じ曲を弾き続けたのって、初めてのはずです。
「集中しろ」って、口で言われてもよくわからないんですよね。
山本五十六の言葉、
「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」も
スタートは「やってみせ」です。
まずは大人が没頭してみせて、そこに引き込む。
集中力のない子に「はじめての集中」をさせるには有効かもしれません。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2020.1.19 Vol.0509>
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む