【謹賀新年】元日だけ意識高い系になってしまう「お正月マジック」でサクサク仕事を片付けてますが、何か?
あけましておめでとうございます!!
元旦だけ早起きする男、鈴木鋭智です。
初日の出を浴びた富士山を見るために早起きしたものの、
あとは毎日変わりません。
メルマガを書いているからです(笑)
子どもたちが冬休みなので12月はいっしょに遊んでいることが多かったのですが、
今日から仕事モードでいこうと思っています。
昨年、やり残したことがいろいろあるので(汗)
なんと昨年は
本を1冊も出していないんですよ!!
呑気にピアノなんか弾いてるからなんですが(苦笑)
すでにプランはいくつかありまして、
企画会議を通すためには
その「プラン」を「アイデア」に昇華する必要があるんです。
なんか、いまならイケそうな気がするんですよ。
これは「お正月マジック」ですかね?
せっかくなので「お正月マジック」の勢いで
ためていた小さな仕事を1つ終わらせました。今年の初・達成感☆
今年の元日は手帳に「新年の目標」とか書いたりせず、
プランを実現するためのタスクを1つ1つ実行しようと思います。
何この高揚感?
例年のお正月と全然違うんだけど、なぜ?
あ、そうか!
青森の実家に帰省していないからだ(笑)
朝から酒のんでストーブの前で温々(ぬくぬく)してしまう
「実家ブラックホール」に飲み込まれずに済んでいるからかもしれません。
さて、私の「意識高い系お正月」はいつまで続くでしょうか???
みなさまも、よいお正月をお過ごしください!!
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2020.1.1 Vol.0491>

ロジカルシンキング&ライティング講師
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。