「となりのオフィスまでドッカンドッカン笑い声が響いていましたけど、
何やってたんですか?」
某社の社員研修やってました(笑)
お仕事の邪魔してすみません!
社内ではなく、かんき出版のセミナールームをお借りしていたんです。
てことは、編集者のみなさんの集中も妨げてましたか?(汗
私のしゃべりはいつもと同じなんですが、
受講者のボケのレベルが高すぎて、
やりとりしていると漫才になってしまうんですよ。
ただふざけてるわけじゃないんです。
予想外の答えが飛び出すと、
正解・不正解とは別に新しい視点がもたらされますから
周りの受講者にとっても有益なんです。
これがライブ講義の面白いところです。
最近は社内研修もオンライン化が進んでいて、
講師一人がカメラの前で収録し、空いている時間にスマホで受講する、という形も増えています。
2018年12月22日「最近の社員研修が「スタディサプリ」みたいになってきた件」
でもこれって、
「一方的な講義だったら、録画でもよくね?」と判断されているわけで、
ライブ講義の価値が理解されていないというか、
「座学=講師が一方的にしゃべるだけのつまらない時間」
という認識を広めた講師は誰だ?って話なわけです(笑)
研修のあと、主催者の方から
「とっても役に立つエンターテインメント」という言葉をいただきました。
研修終了後のフォローアップで「役に立つ」の方も証明されることを祈ります。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.10.19 Vol.0417>
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む