ガーナのアゾントダンス第一人者、
E-flex先生のレッスンを受けてきました!!
E-flex & FATIMATA in Ghana "I am Azonto"
あ、私がFATIMATA先生にアフロビーツを教わっている話は、
このブログではしていなかったような・・・
(メルマガではたびたびネタにしていますが)
ま、いいや(笑)
このE-flexがどういう人なのかは、FATIMATA姉さんのブログをご覧ください。
「ストリートチルドレンだった私の師匠、サクセスストーリーが感動すぎる!」
もう、身体能力が異次元。全身がバネなんです。
YouTubeで見るのとは迫力が全然違う。
本物を生で見るってのは、何事においても大事なんですね。
私がいるのは超初心者ばかりのクラスなので、
やることは基本のステップだけなんですが、
そこに世界のE-flexが加わっていっしょにやるわけですよ。
同じステップなのに動きが3倍くらい大きい!
「あー、そう動くわけね♪」
重心の置き方とか、リズムの取り方とか、筋肉のぶん回し方とか、
いろんなことが腑に落ちるんです。
「なぜこういう動きが必要なのか」という必然性がわかるというか。
(FATIMATA先生の動きの意味も、彼女がアゾントの継承者であることもはっきりわかりました)
ギター弾くときも、
音だけ聞いてコピーしても
映像見たら本人の弾き方が全然違うことって、よくあるんです。
目に見える動きは結果であって、
その動きが生まれる仕組みってのが別にあるわけです。
ダンスに限らず、何事にも通じる話かもしれませんね。
E-flexの圧倒的な動きを追いかけているうちに、そんなことを悟りました。
一流の人に直接教わるって、プライスレスな価値があるもんです。
おそろいの「I am Azonto」Tシャツ。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.9.3 Vol.0371>
合同会社ロジカルライティング研究室 代表
ベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズ著者
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされた敗北感をきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢され、NHKの教育バラエティ「テストの花道」にも出演。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーとなる。
現在は社会人教育に転身し、製造、IT、建設、エネルギー業界を中心に大手企業60社以上の社員教育に携わる。「受講した翌日、契約が取れた」「険悪だったリームの雰囲気が変わった」など即効性のあるノウハウが支持される。
「世のつまらねえ研修を撲滅し、楽しく学べて役に立つ魔法に変える」がモットー。