右から左から泡沫候補まで「支離滅裂な投票行動」に見えるのは、毎回「◯◯してくれた人」に投票しているから
もうすぐ参院選です。
どの党の誰に投票するか、どうやって決めてます?
私の場合は
「最初に声かけてくれた人」です。
メールでも電話でもいいんです。
「◯◯さんに一票入れてくれ!」なんて言われると
「あいよ!」と答えます。
普段つきあいの薄い人からメールや電話が来たら、
単純に嬉しいじゃないですか。
頼られてんだな、と思って。
選挙のお願いって、なかなかしにくいと思うんです。
相手の思想信条とかよく知らないわけで、
ケンカになったり嫌われたりする恐れもありますからね。
そのハードルを越えて連絡くれたことに対して
一票入れたくなるんです。
私の投票履歴なんてものが残っていたとしたら、
右から左から泡沫候補まで、支離滅裂な投票行動に見えるでしょうね(笑)
今回の参院選で最初に声をかけてくれたのは
いとこでした。もう十数年会ってない。
近況を聞いたら、
お互い仕事で超意外な接点があることがわかって盛り上がりました。
縁というのは不思議なものですね。
動くと、風が吹く。
「直接声をかける」って、侮れないものです。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.7.13 Vol.0319>

ロジカルシンキング&ライティング講師
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。