「国内でくすぶっている若者は、思い切って海外に出ると人生拓けるぞ」を実証する「ベストセラー著者あるある」
先日、友人とこんな会話になりました。
「日本に来て知り合う韓国人も
海外旅行中にドミトリーとかで知り合う韓国人も
いい奴ばかりなのに、
なぜ韓国にいる韓国人はあんなんなっちゃうんだろう?」
そのときの結論は
失業率の高い韓国国内でくすぶっている若者は誰かに文句言いたくなるが、
海外旅行できるくらいの生活をしている若者は不満がない。
というものでした。
でも、あとで考えたら
お金があるから海外旅行できる、ではなく
世界に目を向けているから稼げているのかもしれません。(本人、あるいは親が)
異国の知識が得られるというよりは、
動くことで新しい「風」が吹くんですよ。たぶん。
新刊の発売日前後に海外旅行する著者って、よくいるんです。
長い間机に向かって原稿を書いていたので、おつかれさんという名目で。
で、帰ってくるとその本がヒットしている。
著者あるある、かもしれません。
私も『小論文のオキテ55』の発売日直前、グアムに弾丸ツアーしてました。
南米とか行ってたら、もっと売れてたんじゃないか?(笑)
動くと、風が吹く。運が向いてくる。
なんかスピリチュアル風ですが、
国内でくすぶっている若者は
借金してでも世界を見て回れって話です。
何倍にもなってリターンが返ってくるはずですから。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.7.12 Vol.0318>

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は文章力トレーニングの専門家として大手企業の社員研修に多数登壇。合同会社ロジカルライティング研究室代表。