チンパンジーとオランウータン、

どちらが賢いのかという実験の話です。

 

箱の中にバナナが入っていて、

簡単な仕掛けの錠を開けてバナナを取り出すという課題を与えると、

 

チンパンジーはいきなり箱をゆすったり錠をいじったり、

あれこれ試行錯誤をしまくって、ようやく箱を開けることに成功する。

 

一方、オランウータンは

離れたところに座ってじーーーーっと箱を眺め、

たまに近寄って箱に触ってはまた戻る。

これを2、3回くり返すと、あっさり錠を開けてしまう。

 

 

結局、

バナナをゲットするのに要する時間は

チンパンジーもオランウータンもほぼ同じなんだそうです。

 

アプローチが正反対でも

成果という点で見ると知能のレベルは同じなんですね。

 

 

人間にも、この2つのタイプがいるように思えます。

 

チャキチャキ動き回って成果を出す人と、

一見、ぼーーーーーーっとしているのに最終的には成果を出す人。

 

 

うちの上の子が幼稚園に入った頃、

まったく歌わない、踊らない「問題児」だったんです。

最初の参観日も、一人だけ直立不動(笑)

担任の先生も心配して電話をくれるほどでした。

 

ところが、秋の運動会で

突然踊りだしたんです。しかも完璧に!(笑)

 

たぶん、何も考えずぼーーーーーっとしていたんではないんです。

みんなの踊りを観察していたのか、イメトレしていたのか、

何かが時間をかけて熟成されていたんでしょう。

 

そんな上の子を見ていて、「親子だなあw」と思っていました。

私も子どもの頃からスロースターターだったもので。

 

九九を覚えるのがクラスで一番遅かったんです。

みんなが九の段に入った頃、私だけ六の段あたりで。

 

ところが、

ある朝、目が覚めるときに九の段までスラッと言えたんです。

クラスのみんなが九九を最後まで言っているのが耳から入っていたんでしょうか?

 

 

この歳になって急にピアノを弾けるようになったのも

何十年も謎だったブラックボックスがパカっと開いただけです。

 

 

スロースターターって、いるんですよ。

世の中のどのくらいの割合かは知りませんが。

 

頑張っているように見えない、進歩しているように見えない人がいても

「何もしてない」と決めつけて怒っちゃダメなんですね。

 

逆に、チャキチャキ動いている人のSNSを見て

「自分だけ取り残されてる」とか不安になる必要も、まったくないわけです。

 

オランウータンがチンパンジーを見て「羨ましい」とか思わないじゃないですか(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です