高齢ドライバーに免許を返納させるより、リアル「チョロQ」に乗り換えさせる方が合理的かもしれない件
以前、都内で「チョロQが走ってる!」と思ったら、
これでした↓
http://coms.toyotabody.jp/style/pcom.html
トヨタの「コムス」という超小型電気自動車です。
最高速度60km。6.8馬力。
原付きが4輪になった感じの1人乗りミニカーです。
でも公道走れます。
普通免許が必要です。ヘルメットは不要。
痛ましい事故が相次いで、
高齢者に免許を持たせるな的な風潮になっています。
「危なっかしいドライバー」全員から免許を取り上げるというのも一理ありますが、
「危なくない自動車」に乗り換えさせる方が合理的かもしれません。
「車が必要だ」とごねるおじいちゃんも、
近所で動ければ十分なわけで、
軽自動車の64馬力、最高時速170kmもオーバースペックだったんです。
現在、豊田市の「里モビLIFEプロジェクト」をはじめ、いくつかの自治体で実証実験が行われています。
みなさん、好きなように改造とかしていて、楽しそう♪
問題は、
山間部ならともかく
街なかをこれで走るのは恥ずかしくないかという点ですが。。。(笑)
ミニマルなスタイルの好きな若者が
軽く乗りこなすようになれば
他のメーカーも参入して
新しいクルマ文化が生まれるかもしれません。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.6.25 Vol.0301>

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は文章力トレーニングの専門家として大手企業の社員研修に多数登壇。合同会社ロジカルライティング研究室代表。