4人グループでのワークをやるために開講直前の座席指定がパズルみたいになっている件
セミナーで、4人1組のワークをやることがあります。
隣同士とのやり取りと
前後でのやり取りを組み合わせているので
5人じゃダメなんです。きっかり4人なんです。
でも、社内研修ではないオープン型のセミナーで
受講者の人数がきっかり4の倍数ということはそうそうないわけで
(4の倍数を定員にして締め切っても、当日欠席する方がいるので)
当日、セミナーが始まる直前に調整する必要があります。
4列目まで全部埋まったら、5列目と6列目を2席ずつ空けていきます。
一番うしろの3グループが
4人、4人、3人になったら、1人空いているところに私が入る。
4人、3人、3人になったら、3人グループの1人席の方どうしでペアワークをやっていただく。
4人、3人、2人になったら、席替えをお願いして3人、3人、3人になってもらい、
「私が入る」と「1人席同士でペアワーク」。
パズルみたいなもんです。
遅刻してくる方なんかがいると、また組み合わせが変わったりして(笑)
でもこのパズルがピタッと決まると
気分良くセミナーを始められるんですよ。
4人、4人、3人、でスタートしたのに
あとから遅刻者1名で全グループ4人になったりすると
「俺、今日ラッキー☆」とか思います(笑)
で、先日ですよ。
ここ数回上手くいっていたので、気が緩んだんですね。
つい、スタッフに座席のことを伝えるの忘れていたんです。
しかも、そんな日に限っていつもと違う人。
開始2分前に控室から出て会場を見渡すと・・・・
5列目にずらーーーーーっと座っていて
6列目が、ない!
しかも4列目までもいくつか空いている席が。
しまった!!
慌てて何人もの方に席替えをお願いしました。
スタッフ1人では手が足りないので、私も。
開始前から講師が頭を下げている図です。
ふう、これで最後列が4人、4人の2チームに収まりました。
3分遅れで、スタッフの司会が始まります。
「みなさん、おはようございます! 本日は・・・」
・・・と、ここで遅刻者1名!
最後列が4人、4人、1人になっちゃいました!
どうする?!
(えーっと、4人チーム2つから1人ずつまた席替えをお願いして、そこに私が入って・・・・)
「では鈴木先生、よろしくお願いします!」
あ? あ、はい(汗)
本番直前の「オーラを出す時間」がまったくありませんでした。
会場全体に「目力ビーム」を出すこと忘れてしまいました。
反省です。
スタッフが悪いんじゃないんです。
遅刻した人が悪いのでもないんです。
念のためのつもりでスタッフと毎回打ち合わせて
ちゃんと指示を出していればよかったんですよね。
ベストなパフォーマンスをしたければ、
スタッフに丸投げせず
講師が細部までコントロールしましょう。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.5.29 Vol.0274より>

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は文章力トレーニングの専門家として大手企業の社員研修に多数登壇。合同会社ロジカルライティング研究室代表。