細胞とか本能とかが覚醒するのって、飢餓状態になったときです。
生物が大きく進化したのも、地球上が大絶滅に見舞われた時代です。
藤子不二雄が「ドラえもん」を思いついたのも、アイデアが浮かばず追い詰められた締め切り当日の朝でした。
出版に向けて、独立に向けて、
ブログなりYouTubeなりでアウトプットを始めるのは基本です。
ですが、
まあ・・・なかなか続かないんですよね(笑)
アウトプットしてみると、
漠然としていたアイデアが言語化され、整理できます。
文章なり話し方なりの表現力が磨かれます。
そして何より
自分に足りないものが見えてきます(←これが今日のポイント)
だいたい100本も出すと「ネタ切れ」になりますからね(笑)
でも、そこからがスタートです!
いままで持っていたコンテンツを出し尽くしたとき、
勉強してコンテンツを増やす人もいます。
すでに持っているコンテンツの切り口を変える人もいます。
ニュースなど毎日出てくる事象に自分のコンテンツをかけ合わせて、無限にアウトプットが続く仕組みを見つける人もいます。
ネタが枯れたときこそ、コンテンツがまったく違う形に進化するチャンス。
やめたくなったときほど、もう一歩先にお宝が埋まっているときなんですよ。
下手でもいいので、続けましょう。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.5.9 Vol.0254より>
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む