押して開ける扉を、どうしても引いてしまう試着室の謎

家内とデパートに出かけました。

卒園式と入学式に着るものを新調しようということで。

 

家内が服を選んで、試着しようとするわけですが、

 

ガタッ、ガタッ

「あ、押すんだった」

 

なんともベタなボケをかますんですよ(笑)

 

「うーん、もうちょっとシックなのないですかね?」

とかいって店員さんにもう一着持ってきてもらい、

再び試着室へ。

 

ガタッ、ガタッ

「あ、押すんだった」

 

えっ、2回目?!

 

 

あんまり試着室でこんなミスする人っていないと思うんですが、

店員さんも

「なんででしょうねえ? お客様みんな間違えるんですよぉ」

 

 

実はこの試着室、こうなっていました。

わかりにくいですね。

扉の取っ手に注目してください。

そうです。

握るタイプだったんです。

 

 

人はこの取っ手を見ると、

握って、引こうとしてしまうんですよね。無意識に。

 

「アフォーダンス」というやつです。

形状が「こう使え」という指示を出しているんです。

 

むしろ、

取っ手をなくしてしまった方がいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です