宮城県内には「村」がほとんどない
という話になりまして。
現在、大衡村(おおひらむら)ただ一村なんですよ。
こうなると逆に気になります。
なぜ大衡村だけは合併しなかったのか?
工業団地があって、トヨタの生産拠点にもなっているからなんですね。
財源と雇用があれば、独立していられるわけです。
では、青森県の村はどうか?
六ケ所村、東通村=原発関連施設がいっぱい
田舎館村=田んぼアートの元祖
西目屋村=世界遺産の白神山地
新郷村=「キリストの墓」
(新郷村HP http://www.vill.shingo.aomori.jp/sight/sight_main/kankou/sight-christ/)
やっぱり、独自の強みを持っているところばかりです。
平成の大合併で強みに欠ける村が淘汰された結果、
これからは
「村であること」に価値がある時代になるのかもしれません。
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む