最近の社員研修が「スタディサプリ」みたいになってきた件
来月「挑戦」する仕事、
ロジカルライティングの社内研修ではあるのですが、
「動画」なんです。
3時間くらいの講義を録画して、
社員はまとまった時間がとれるときにDVDで受講する
というのは昔からあります。
でも今回は
社員が通勤時などのスキマ時間にスマホで観る
ことを想定しているとのこと。
社員研修も「スタディサプリ」みたいになってきましたね(笑)
こうなると、コンテンツも見せ方も動画用にアレンジする必要があります。
・スキマ時間に完結できるよう、15分くらいに小分けする。
・電車に揺られながら見ても眠くならないテンポ感。
・小さい画面でも見やすい文字表示。
・紙のテキストを持たずに観ても理解できる「文章例」(←これが難問です)
・自由選択での受講で5時間引っ張り続ける構成。
・15分間飽きさせない、カメラの前でのパフォーマンス。
・通勤時、ゲームの誘惑に負けないタイトルとサムネイル。
ただ講義を録画しただけじゃダメなんです。
スマホ動画はスマホ動画として作り込む必要があるんですよ。
でも、面白いですねえ!
課題が山盛りで、
クリスマスだのお正月だの浮かれてる場合じゃなくなりました(笑)

20万部超のベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズの著者。「受験からビジネスまで使える汎用メソッド」として大手企業の社員研修にも多数登壇しています。朝日中高生新聞で「書ける×受かる!小論文」、朝日小学生新聞では「楽しく発表プレゼンハッピー」を連載中。