午前10時頃、マンションの玄関のインターホンのところに
何かの営業の方がいました。
午後3時、帰ってきたら、
その営業の方、まだやってるんです。
(オートロックのマンションで飛び込み営業って、大変だなあ・・・)
そして午後3時半、うちのインターホンが鳴りました。
「◯◯社の給湯器をお使いではありませんか?
◯◯社の製品をお使いのお客様に、新型への交換をおすすめに上がりました」
これを朝からマンション全世帯にやってたの?!
そもそも、どの世帯が〇〇社の給湯器を設置しているかは
〇〇社が把握していそうなものです。
それよりマンションの管理会社に営業をかけたら
〇〇社の給湯器がある部屋がわかるかもしれないし、
他社の給湯器を使っている世帯に乗り換えてもらえるかもしれません。
オートロックのマンションで一軒一軒ピンポンしてる場合じゃない(笑)
この会社(代理店?)、営業方針間違ってるなあ。
若い社員の時間とエネルギーを無駄遣いしてるなあ。
なんて考えたところで、
ふと思いました。
仮に、
「◯◯社の給湯器の交換をすすめる飛び込み営業」と見せかけて、
このマンションの住民の別な情報(家族構成その他)を集めているとしたら、
逆に賢いなあ(笑)
人のビジネスモデルって、傍目からはわからないことが多いものです。
彼は「愚直な給湯器売り」なんでしょうか?
それとも「クレバーな情報ハンター」なんでしょうか?
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む