箱入りパソコンよりフォレスト・ガンプ
ある会社の社長さんが嘆いていました。
「パソコンできますって言うから
商業高校の情報科の生徒を採用したのに、
配線一つ満足にできねえんだよ!」
あー、それはあるかもしれない(笑)
いまはどこの高校にも「パソコン部屋(情報処理室とか呼ばれる)」があります。
学校の中で一番冷房が効きます。パソコン壊れないように。
その部屋だけ靴を脱いで入るという学校もあります。ホコリでパソコン壊れないように。
すべての席のパソコンはセッティング済みです。生徒がいじってパソコン壊さないように。
配線は床下に隠されています。生徒が引っかかってパソコン壊さないように。
だって、県の予算で購入した備品ですから。
エクセルなどソフトウェアの使い方は教えるのに
ハードの接続は教えてくれない学校って多いんですよ。
軽音楽部の新入部員はケーブルの八の字巻きを教えられますし、
(巻く前に雑巾で拭きましょう)
どこの軍隊でも銃の分解結合は基本訓練です。
(映画『フォレスト・ガンプ』にも登場します)
学校のパソコンも配線からセットアップまで生徒にいじらせていいんじゃないかと思います。
間違えたところで簡単には壊れませんから。
運動部員は骨折したり肩を壊したりするまで追い込まれるのに、
パソコンだけは細心の注意で大事にされる。
学校って優先順位が面白い世界です。

ロジカルシンキング&ライティング講師
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。