人にはそれぞれ
自分が普段やっている仕事の範囲で
「相場感」というのがあるものです。
たとえば出版の場合、
5万部を超えたら一応「ベストセラー」と呼んで差し支えない、かな?
10万部を超えたら堂々と「ベストセラー」と言える。
100万部を超えたら、もはや「社会現象」。
この5万、10万、100万という数字が何を意味するかという「感覚」です。
業種とか分野が違うと、数字の桁もその意味も変わります。
自分と違う業種だと見当がつかないことも多いと思います。
新車は何台売れたらヒットなのか?
銀座のクラブはテナント料いくらなのか?
イベントにこの政治家を呼んだら講演料はいくらなのか?
台風で新幹線が止まったら、払い戻し金額は総額いくらになるのか?
昨日は異業種のメンバーが集まる勉強会でした。
自分とは違う業界の話を聞くと、相場感の「桁」が違って新鮮です。
えっ、この商品そんなに高く売れるの? とか
銀行ってそんなに融資してくれるの? とか
一つのネタからそこまでビジネス広がるの??? とか。
お互いがお互いからそんな刺激を受けて、面白かったです。
私のビジネスモデルも、もう一度考え直さないと(笑)
自分のステージを上げようと思ったら、
1つか2つ「桁」の違う人に会って
自分の相場感を見直してみるのもいいかもしれませんね。
「ビジネス国語」によって職場の諸問題を解決する研修講師。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされたのをきっかけに論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、大手大学受験予備校の小論文講師に抜擢される。参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ累計25万部のベストセラーに。
その後、所属予備校が業界最大手から陥落し全国の校舎を閉鎖、自身もリストラされる怒涛の数年間を経験。意思疎通のエラーで混乱していく組織を詳細に観察し「ビジネス国語」を体系化する。独立後は社会人教育に転身し、大手企業の社員研修に多数登壇。受講者との軽妙なやり取りは「研修というより、めちゃくちゃ役に立つエンタメ」と評される。
→プロフィールの続きを読む